ビデオ年代別(TOP)(YouTube&写真スライド)
--------------------- 主な旅の履歴一覧 ------------------------------------
1989年 初めての海外旅行 中国(滋末) グアム USA西海岸(滋末) スペイン8日間の旅
1990年~1993年 
ドイツ・オーストリア8日間 第1回ヨーロッパ一人旅 メキシコ(博) イタリアア周遊8日間
1994年 スイス三大名峰の旅 草の根平和旅(イタリア)
1995年 女二人旅(アウシュビッツ取材) 草の根平和旅(エジプト) 第1回チャリティーコンサートin尼崎
1996年 第2回ヨーロッパ一人旅 第2回チャリティーコンサートin尼崎
1997年 中国の旅(奈良両親)
1998年 グアム(四季の旅社)
1999年 小豆島
2000年 松山高知ルーツを訪ねて 第3回チャリティーコンサートin小豆島
2001年 北海道旅行・道東の旅 第4回チャリティーコンサートin旭川
2002年 沖縄の旅(滋末) きらら慰安旅行
2003年 飯田・松本へ4人旅 第5回チャリティーコンサートin飯田
2004年 沖縄の旅 第1回韓国取材 第2回韓国取材 石垣島・滋末 第3回韓国取材
2005年 九頭竜湖へ
2006年 奥祖谷渓谷の旅 富士市蓼科しらびそ 九州旅行
2007年 台北旅行 軽井沢ー東北 
2008年 五箇山・越前の旅 高千穂・霧島・3人旅 奈良散策 奈良天皇陵めぐり 采女まつり カタクリ群生地へ
2009年 上高地・美ヶ原の旅 熊野の旅(バイク) 伊豆の旅・富士フェスティバル 富士絶景ポイント
2010年 九州バイク旅 天皇陵 甲山自然園 屋久島の旅 松江・石見銀山 ●立山黒部アルペンルートの旅
     篠山市へ 山登り 城崎温泉カニ食いツアー 交野山
2011年 琵琶湖周りの滝めぐり 蒜山高原・鳥取の道旅 静岡長野の旅
2012年 潮岬へ・金環日食・熊野古道 淡路島へ
2013年 札幌・小樽・洞爺湖 蒜山高原の旅(彩愛も)
2014年 京都南禅寺水路閣 フェスタ2014in日比谷公園 第1回トイレプロジェクト
2015年 青森の旅 旭川パネル展
2016年 高知行 パーティー参加のため旭川へ 旭川イベント準備 旭川スナダイ写真展&トイレプロパネル 第2回トイレプロジェクト
2017年 蒜山休暇村・松江講演 第1回飛べちょうちょ世界の空へin姫路 第3回トイレプロジェクト
2018年 岩手県・宮城県の旅 第2回飛べちょうちょ世界の空へ 第4回トイレプロジェクト
2019年 ユネスコ尼崎地区大会 グランドエクシブ鳴門旅行 第5回トイレプロジェクト
2020年 フキノトウの里へ 第6回トイレプロジェクト
2021年 高原ロッジメープル猪名川 奈良ふるさと探訪の旅 あゆ公園3人旅
2022年 東条湖へ(あっこら4人) 
2023年 北谷川の花見&明石海峡大橋 ホテルロッジ舞洲・ネモフィラ展
     広島平和行 沖縄平和行 神島探訪の旅
2024年 シーサイドホテル舞子ビラ神戸 広島(車で) おにクルのグランドオープン 
     大和路線・まほろば線・宝山寺
--------------------- ビデオ年代別ジャンプメニュー ------------------------
          (2000年~2012年の一部)
1989年まで JAMPW )初めての海外旅行 中国(滋末) グアム USA西海岸(滋末)
1990年~1993年まで JAMPW )(ドイツ・オーストリア 第1回ヨーロッパ一人旅 メキシコ イタリア
1994年へ JAMP)(W )(スイス三大名峰の旅 草の根平和旅(イタリア)
1995年へ JAMP)(W )(女二人旅(アウシュビッツ取材) 草の根平和旅(エジプト) 第1回チャリティーコンサートin尼崎
1996年へ JAMP)(W )(第2回ヨーロッパ一人旅 第2回チャリティーコンサートin尼崎
1997年へ JAMP)(W )(中国の旅(奈良両親)
1998年へ JAMP)(W )(グアム(四季の旅社)
1999年へ JAMP)(W )(小豆島へ
2000年へ JAMP)(W )(松山高知ルーツを訪ねて 第3回チャリティーコンサートin小豆島
2001年へ JAMP)(W )(北海道旅行・道東の旅 第4回チャリティーコンサートin旭川
2002年へ JAMP)(W )(沖縄の旅(滋末)
2003年へ JAMP)(W )(飯田・松本へ4人旅 第5回チャリティーコンサートin飯田
2004年へ JAMP)(W )(沖縄の旅 第1回韓国取材 第2回韓国取材 石垣島・滋末 第3回韓国取材
2005年へ JAMP)(W )(九頭竜湖へ
2006年へ JAMP)(W )(奥祖谷渓谷の旅 富士市蓼科しらびそ 九州旅行
2007年へ JAMP)(W )(台北旅行 軽井沢ー東北 
2008年へ JAMP)(W )(五箇山・越前の旅 高千穂・霧島・3人旅
2009年へ JAMP)(W )(上高地・美ヶ原の旅 熊野の旅(バイク)
2010年へ JAMP)(W )(九州バイク旅 天皇陵 甲山自然園 屋久島の旅
2011年へ JAMP)(W )(琵琶湖周りの滝めぐり 蒜山高原・鳥取の道旅 篠山ハイマート佐中
2012年へ JAMP)(W )(潮岬へ・金環日食・熊野古道
2013年へ JAMP)(W )(札幌・小樽・洞爺湖 蒜山高原の旅
2014年へ JAMP)(W )(第1回トイレプロジェクト 京都南禅寺水路閣
2015年へ JAMP)(W )(青森の旅 旭川パネル展
2016年へ JAMP)(W )(第2回トイレプロジェクト パーティー参加のため旭川へ 高知行
2017年へ JAMP)(W )(第3回トイレプロジェクト 蒜山休暇村・松江講演 第1回飛べちょうちょ世界の空へin姫路
2018年へ JAMP)(W )(第4回トイレプロジェクト 岩手県・宮城県の旅 第2回飛べちょうちょ世界の空へ
2019年へ JAMP)(W )(第5回トイレプロジェクト ユネスコ尼崎地区大会 グランドエクシブ鳴門旅行
2020年へ JAMP)(W )(第6回トイレプロジェクト フキノトウの里へ
2021年へ JAMP)(W )(高原ロッジメープル猪名川 奈良ふるさと探訪の旅 あゆ公園3人旅
2022年へ JAMP)(W )(東条湖へ(あっこら4人) 
2023年へ JAMP)(W )(北谷川の花見&明石海峡大橋 ホテルロッジ舞洲・ネモフィラ展
            広島平和行 沖縄平和行(神島探訪の旅
2024年へ JAMP)(W )(シーサイドホテル舞子ビラ神戸へ おにクルのグランドオープン 
リズムネットワークページへ JAMP
旧ページへ JAMP

======================================
-- 1989年まで --- ここから  戻る

 博己:小学校まで 中学時代 高専時代 飛鳥小学校アルバム
      
奈良の親戚に渡した写真データ(秀太郎)  (兄弟たち昔写真) 
 
滋子:幼児時代 中学時代 高校時代 大日時代 その他の写真
      城内高等学校卒業アルバム  志摩子さんからの写真 
1970-昭和45年(21才) 1970年代の写真スライド全結合
  ◆69-S43-0711-高専メンバーと天橋立  ◆69-S43-0808-16-九州へ一人旅
  ◆70-S44-0809-大日簑島寮  ◆70-S44-1103賢島へ・大日時代
  ◆70-S44-大日今北寮  ◆71-S45-0531-0601-幅らと信州旅行
  ◆71-S45-大日時代・紅葉狩り  ◆72-S47-06-良子0才(西難波&古市)
  ◆72-S47-良子(アップ不可).mp4  ◆72-S47-和歌山海岸へ
  ◆73-S48-06-大日の人と古市へ  ◆73-s48-1117-良子1才・難波にて
  ◆73-S48-良子◆74-s49-0721-香住奈良家族と◆75-0502-良子・有馬ピクニック
  ◆75-0731-兄弟会・伊良湖・伊勢小涌園  ◆75-07-良子エキスポランド
  ◆75-0803-映機工業プール ◆75-S50-0104-柳生 ◆75-S50-0406-学大府中・八重桜会
  ◆75-S50-0505-笠置 ◆75-S50-夏・おじいちゃんと虫取り ◆75-S50-良子
  ◆76-s51-0102-増村宅 ◆76-s51-0718-淡路島平安浦 ◆76-S51-1121-大資宮参り
  ◆76-s51-いろいろ  ◆76-s51-岡山牧場と神庭の滝・夏  ◆77-S52-03-大資
  ◆77-s52-04-交通公園  ◆77-S52-0502-遊園地  ◆77-s52-0724-琵琶湖にて
  ◆77-s52-0806-兄弟会・勝浦◆77-s52-0924-蒜山高原の旅  ◆77-s52-いろいろ
  ◆77-S52-良子&大資-奈良家族 ◆78-S53-0303-富士の旅 ◆78-S53-03-良子七五三
  ◆78-S53-0430-若草山 ◆78-S53-0723-海水浴・須磨   ◆78-S53-07-桂川中村家と
  ◆78-S53-0806-長島温泉 ◆78-S53-1001-良子運動会で ◆78-s53-いろいろ
  ◆78-S53-エキスポランド ◆78-S53-白糸の滝◆79-S54-0814-琵琶湖キャンプ奈良両親と
  ◆79-S54-08-植田と元浜の団地で(アップ不可).mp4 ◆79-S54-0916-姫路城
  ◆79-S54-1002-良子運動会 ◆79-S54-1118-大島の国沢の家の前で
  ◆79-s54-いろいろ◆79-S54-元浜中村ゆっこと遊園地 ◆79-S54-国沢上井・奈良公園
  ◆79-S54-尼崎市立西幼稚園卒園アルバム  ◆79-S54-良子小学校入学式
写真データのまとめ

 (順不同)
  ◆学会・滋子 ◆学会・博己 ◆個人写真-いろいろ ◆滋子 ◆滋子・博己
  ◆上井元明・操(昔の写真) ◆大資 ◆博己 ◆博己滋子独身時代アルバム-退色処理
  ◆祐子・園田の家で  ◆良子  ◆良子・大資子供時代  ◆リズムネットワーク
 奈良両親・親戚関連写真 
  ◆1971-12-両親旅行-伊東 ◆1972-12-両親旅行-九州 ◆S49-12-両親旅行-四国
  ◆S50-1219-両親旅行    ◆S51-04-両親旅行-吉野山◆S51-0711-両親旅行・南郷洗堰
  ◆S51-1215-両親旅行-北海道 ◆S52-0717-両親旅行-吉野・大迫ダム  ◆平成9年ルミ
  ◆岡山県・奥津温泉 ◆昭和37年8月ふきぬけ旅館 ◆昭和40年7月15日元明操南紀の旅
  ◆昭和43年10月11日操町内の婦人と ◆昭和43年5月ひろつぐ ◆上井家にあった古い写真いろいろ
1980-昭和55年(32才) 1980年代の写真スライド 全結合
  ◆80-0914-大台ヶ原旅行 ◆80-0928-西小学校運動会・良子
  ◆80-S55-0226-岬の保養所-国沢親戚   ◆80-S55-0810-篠山
  ◆80-S55-0815-琵琶湖   ◆80-S55-0824-厚生年金プール
  ◆80-S55-102-奈良公園-国沢&元明と ◆80-S55-伊勢登志島家族旅行
  ◆80-S55-琵琶湖北部へ雪見旅行  ◆80-S55-良子大資七五三
  ◆82-S57-04-大資入園式の日   ◆82-S57-0813-14-奈良浄化センタープール
  ◆82-s57-0813-赤目   ◆82-S57-0822-霧ヶ峰  ◆82-S57-大資・啓栄らと荒池
  ◆83-S58   ◆85-S60-0815-青山高原   ◆87-S62-秋-大資5年運動会
  ◆87-s62-大資&滋子立山の旅-良子博己合流  ◆88-S63-0204-内海電気浜坂1泊
  ◆88-S63-0403-家族と操・柳生?  ◆88-S63-0510-12-大資小学校修学旅行
  ◆88-S63-0528-えびの高原・博己  ◆88-S63-0928-夏・植田家と
  ◆88-S63-0928-小学校運動会  ◆88-S63-南塚口の家の前88-S63-六甲登山
  ◆89-0414-滋末・京都89-H01-0731-0803-グアム・家族旅行89-H01-南塚口の家の前
  ◆1994-H05   ◆1998-H10

----------------------------------------------------
 1987-1127-1206-第1回海外旅行 S62  戻る

   個別Web 1987-1127-1205-第1回海外旅行 写真アルバム スライド
  ◆01-1127-出発  ◆02-1-1128-ローマ初日-1  ◆02-2-1128-コロッセオ-2
  ◆02-3-1128-バチカン-3 ◆02-4-1128-ローマ-4 ◆02-5-1128-ローマ-5
  ◆03-1-1129-カイロ-1 ◆03-2-1129-カイロ-2 ◆03-2-1129-カイロ-2-王家の谷
  ◆03-3-1129-カイロ-3-ハトシェプスト葬祭殿  ◆03-4-1129-カイロ-4-ナイル川
  ◆03-5-1129-カイロ-5-ルクソール神殿  ◆03-6-1130-03-6
  ◆04-1-1201-カイロ-アテネ空路  ◆04-2-1201-アテネ
  ◆04-3-1201-エーゲ海クルーズ  ◆05-1-1203-トプカプ宮殿
  ◆05-2-1203-イスタンブール  ◆05-3-1204-イスタンブール自由
  ◆05-4-1205-イスタンブール-ローマ  ◆06-1-1206-ローマ
  ◆06-2-1206-パランティーノの丘  ◆06-3-1206-フォロロマーノ
  ◆06-4-1206-ローマ・夕方から夜  ◆06-5-1207-08-飛行場出発
  ◆07-1208-帰国  ◆1987-1127-1206-第1回海外旅行-1(01-04)
  ◆1987-1127-1206-第1回海外旅行-2

----------------------------------------------------
 1989-1221-1228-スペイン旅行(博・滋) S63  戻る

 1989-1221-28-スペイン8日間の旅--個別Web
  ◆1-成田からマドリード2-マドリード3-マドリードからコルドバ  ◆4-途中のレストランにて 
  ◆5-コルドバへ  ◆6-コルドバ ◆7-セビリアのレストラン  ◆8-セビリアのホテル ◆9-セビリア 
   ◆10-セビリア-スペイン広場 ◆11-セビリアからグラナダへ  ◆12-グラナダの夜  ◆13-グラナダ
  ◆14-グラナダ・アルハンブラ宮殿  ◆18-空路バルセロナへ  ◆19-バルセロナ-グエル公園
  ◆20-バルセロナ-サグラダファミリア ◆21-バルセロナ自由行動 ◆22-帰国準備 ◆23-帰国へ
============================================
1982年 S57
 1982-0322-
第1回関西文化祭(組体操) 結合 
  1982-04-S57-大資入園式の日  1982-0813-赤目 
  1982-S57-0822-霧ヶ峰 1982-S57-いろいろ 
1983年 S58
  1983-S58-大資入学式 
1984年 S59
1985年 S60
  1985-0707-水宝会ゴルフ 1985-0811-中学同窓  
  1985-0815-S60-青山高原 1986-s31-0608-北陸芝政・貞ゴルフ会 
1986年 S61
1987年 S62
 1987-08-大資&滋子立山-良子博己合流 1987-S62-秋-大資5年運動会 
1988年 S63
 1988-0413-ひまわり合唱団コンサート   1988-0729-第3回千鶴合唱団コンサート 
 1988-0808-12-中国(滋末)
 1988-0204-内海電気浜坂1泊 1988-0403-S63 家族と操・柳生? 
 1988-0510-12-S63-大資小学校修学旅行 1988-0808-12 中国滋末 
 1988-0928-夏・植田家と 虫取り 1988-0928-小学校運動会 
 1988-0528-えびの高原・博己(研修会) 1988-南塚口の家の前 1988-六甲登山 
1989年 S64、H01
 1989-0731-0803-H01-グアム・家族旅行 3秒 1989-1103-07-USA西海岸(滋末) 
 1989-1221-1228-スペイン 3秒 
 1989-0410-H01-大資家の前 1989-0414-滋末・京都 
 1989-H01-南塚口の家の前 1989-1103-07-USA西海岸(滋・末)

======================================
-- 1990-1993年まで --- ここから  戻る

1990-平成02年
(42~51才) 1990年代の写真スライド 全結合
  ◆90-0420-塚口家  ◆90-0425-典莉子・弟  ◆90-0430-アスレチック・大資太朗
  ◆90-0729-30-奈良一家と伊勢相差千鳥ヶ浜海岸  ◆90-大資太朗拓央
  ◆91-0319-海遊館・博滋スペイン  ◆91-0503-じっちゃんらと塚口に家
  ◆91-0504-琵琶湖あたり・滋博  ◆91-0814-奈良ドリームランド  ◆91-1004-ルミナス神戸
  ◆92-0401-祐子誕生日  ◆92-0404-順子ら南塚口の家  ◆92-0414-塚口家の庭・藤見の宴
  ◆92-0529-じっちゃんらと  ◆92-0817-末滋  ◆92-0818-博太朗大資・麻雀  ◆92-08-藤の花
  ◆92-H041025-シータ伊丹の家で  ◆92-H04-12-ばっちゃん  ◆92-H04-安堂寺町の家
  ◆92-広島・安芸の宮島  ◆93-0503-04-京都&琵琶湖北部へ花見  ◆93-11-9403-家を建てる
  ◆93-H50303-雛飾り  ◆93-H50306-青木湖サンアルピナスキー  ◆93-0417-大阪城公園・池之上らと
  ◆3-H50815-16-信州一人旅  ◆93-H50816-御嶽山-博己  ◆94-H05-0112-大資伊丹の家の前
  ◆94-H06-0121-24-大資・志賀高原横手山スキー場  ◆94-H06-いろいろ  ◆95-H070429-シータ葬式
  ◆95-H07-0503-末滋博  ◆97-H09-1214-六甲登山・七曲  ◆97-H09-1218-家の前
  ◆97-1231-六甲登山・荒地山ルート ◆97-12-パスポート写真 ◆99-0427-八千代町エーデルささゆりへ
1990年 H02
 1990-0506-14-ドイツ・オーストリア8日間 アルバム スライド 
 1990-0603-0703-第1回ヨーロッパ一人旅 アルバム スライド  
 1990-1104-5周年記念千鶴コンサート スライド
 1990-1204-宮崎の旅(滋末) スライド 
 1990-いろいろ スライド
 1990-0430-アスレチック・大資太朗 スライド 写真 
 1990-0729-30-奈良一家伊勢相差千鳥ヶ浜海岸 スライド 写真 
 1990-1204-05-宮崎の旅(滋・末) スライド 写真
1991年(H03)
 1991-1120-アメリカ(滋末) スライド
 1991-1203-14-メキシコ(博) スライド 写真 縮小版
 1991-いろいろ スライド
 1991-0814-奈良ドリームランド(植田と) スライド 写真 
 1991-0926-水宝会ゴルフ スライド
 1991-1004-ルミナス神戸 スライド 写真 
 1991-1125-21-アメリカ(滋・末) スライド 写真
1992年(H04)
 1992-0501-ヨーロッパ(滋サリ) スライド
 1992-1207-イタリア周遊8日間 スライド 写真集
 1992-いろいろ スライド
 1992-0404-順子ら南塚口の家 スライド 写真 
 1992-2-ばっちゃん スライド
 1992-0414-塚口家の庭・藤見の宴 スライド 写真 
 1992-1025-安堂寺町の家 写真
 1992-広島・安芸の宮島 スライド 
1993年(H05)
 1993-0620-22-佐渡・奈良両親と 写真集
 1993-1206-08-エジプト(滋末布田) スライド ビデオ 
 1993-1226-第九合同演奏
 1993-1226-8周年千鶴合唱団コンサート(合唱のみ)
 1993-11-家を建てる準備 スライド
 1993-0503-京都&琵琶湖北部へ花見 スライド 写真 
 1993-0504-伊吹山 スライド 写真
 1993-0620-22-佐渡・奈良両親
 その1-小木へのフリー1993-0620-22-sado-ryousin-1 その2-日蓮漂着の地1993-0620-22-sado-ryousin-2
 その3-宿根木海岸1993-0620-22-sado-ryousin-3 その4-黒部ダム1993-0620-22-sado-ryousin-4 
 1993-0816-御嶽山-博己 1993-夏-末滋

======================================
-- 1994年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 1994-0610-19-スイス三大名峰の旅   戻る

  旅行記(製作中)
  全行程 -X125 -X2 -X3 個別P1994-0610-19-swiss--- 全行程スライド
1日目 -X125 -X2
2日目 -X125 -X2 -X3
3日目 -X125 -X2 -X3
 1-関西空港からチューリッヒへ  2-チューリッヒからハイジの村へ  3-リヒテンシュタイン~サン・モリッツ  4-シルバ・プラナ&チャンプ・フェール
 5-アンデルマット~ローヌ氷河 5-2-ローヌ氷河-ツェルマット  6-インターラーケンのレストラン  7-ウエンゲン~クライネシャイデック
 8-ウエンゲン~シルトホルン~ラウターブルンネン  9-ウエンゲンからのアルプス
 10-クライネシャイデック~ユングフラウ・ヨッホ  11-クライン・マッターホルン  12-グリンデルワルド
 13-グルント~メンリッヘン~ウエンゲン  14-コッペンシュタイン~インターラーケンのレストラン
 15-コッペンシュタイン~カンデルシュテーク  16-ゴルナ・グラード  17-サン・モリッツ~アンデルマット
 18-シャモニー~レマン湖へ  19-シャモニー・エギュ・デュ・ミディー・モンブラン
 20-シュタウフバッハの滝&ウエンゲン 21-ジュネーブのレストラン・エーデルワイス  22-スネガ  23-ツェルマット~コッペンシュタイン
 24-ツェルマットのホテルにて  25-ベルン~シオン城~ジュネーブ近郊のホテル
 26-ユングフラウ・ヨッホ~グリンデルワルド  27-レマン湖&ジュネーブ市内散策  28-レマン湖散策
 スイス三大名峰の旅 KLMオランダ航空で成田へ帰国 1
別アップ
 1994-0610-19 スイス三大名峰の旅№1~№7全編 cut
 全行程タイトル無し   全行程タイトルのみ
スイス3大名峰の旅・行程表・地図1994-0610-19-15-kouteihyo

------------------------------------------------------------------
 1994-1219-27-自分ルネッサンス・草の根平和旅(イタリア)  戻る

  全行程 -X125 -X15 -X2 個別P1994-1219-27-jibun-lunesasu-itaria
1994-1216-イタリア平和旅壮行会
1994-1220
 1-テルミニ駅からバチカン・サンピエトロ寺院.  2-バチカン博物館  3-ローマ市内を歩く
1994-1221
 1-列車でナポリへ  2-ポンペイ  3-カプリ島&夜のナポリ湾に帰る
1994-1222
 イタリア 2-1 1994-1223
 1-ミケランジェロ広場  2-ベッキオ宮殿&ポンテ・ベッキオ  3-夜スペイン広場からタクシーでホテルへ帰る
1994-1224
 1-テルミニ駅からタクシーでアッピア街道を走る  2-タクシーでアッピア街道を走る  3-フォロ・ロマーノ
1994-1225
空路パリへ
1994-1226
 1-パリ市内をバスで走る  1-パリ市内をバスで走る  3-パリ・ルーブル美術館
1994-1227
 1-メトロでベルサイユ宮殿へ  2-ベルサイユ宮殿へ  3-ベルサイユ宮殿  4-オルセー美術館
1994-1228
 1-パリのイルミネーションツアー  2-パリの夜に繰り出し・凱旋門に登る  ムーランルージュ-全
1994-1230
 1-美術館  2-バスでシャルル・ドゴール空港へ向かう
別アップ
 イタリア 編集A 1  イタリア 1-5  イタリア 2-1-2  イタリア 2-3
 1228-イタリア 3-2イルミネーションツアー&ムーランルージュ
-----------------------------------------------------------------------------------
 1994-0101-奈良の家で家族集合 1994-0212-伊丹の家に枚方の家族が来た・他 
 1994-0117地震以後.mp4 
 1994-0401-武庫ノ荘の家の建築記録(スライド)
 1994-0430-地区送別会-2-女子部と0502.mp4  1994-0430-白鷺地区送別会.mp4
 1994-0504-末子両親~ばっちゃん(740).mp4
 1994-1114-のり子葬儀メッセージ(720).mp4
 1994-1225-北武庫ノ荘支部忘年会-480.mp4  1994-2-家の前の藤のつぼみ.mp4  1994-6-家の前の藤の花.mp4
 1994-7-吉野へ-1.mp4  藤です-st-DVD1073.wmv

======================================
-- 1995年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 1995-0609-29-女二人旅(アウシュビッツ取材)  戻る

   全行程 (テロップあり) (トリミングあり) -X125 -X3 個別P1995-0609-29-onnafutaritabi-----
1995-0609
  関西国際空港 出発 アウシュビッツ取材
1995-0610-14
  01-ウイーン到着  02-シェーンブルン宮殿  03-ウイーン市内を歩きメトロで移動
  04-国立図書館  05-王宮  06-美術史美術館・自然史博物館  07-列車でポーランドへ
  08-列車でオシビエンチムを通り越してクラコフへ  09-クラクフからバスでオシビエンチムへ  10-アウシュビッツ収容所
  11-タクシードライバー・ジョンの家  12-タクシーでクラクフへ  13-クラクフのヴァヴェル城
1995-0615-18
  14-クラクフの朝  15-クラクフの2日目市内を歩く  16-届かない荷物を今日も探してもらう  17-クラクフの3日目市内を歩く  18-市内を走る列車とバスで
クラクフ空港へ
  19-空路ウィーンへ  20-ベルベデーレ宮殿  21-路面電車でベートーベンの小道へ  22-ベートーベンの小道  23-ベートーベンハウス
ハイリゲンシュタット
  24-バスでドナウ川下りの船着き場へ  25-ドナウ川クルーズ  26-オーストリア・ヴァッハウ渓谷
メルク修道院 
1995-0619-20
  27-ミニバスでハンガリー・ブダペストへ  28-ミニバスでハンガリー・ブダペストへ-その2  29-丘の上からのブダ・ペストを眺める  30-ブダペスト市内観光-その1
  31-ブダペスト市内観光-その2  32-ウッディレストラン  33-ブダペスト市内観光-その3
1995-0621-22
  34-列車でザルツブルブへ  35-ザルツブルグのホテル  36-ザルツブルグ市内を歩いて
ザルツブルグ城へ
  37-ザルツブルグ城へ登る-その1  38-ザルツブルグ城へ登る-その2  39-ザルツアッハ川  40-ミラベル庭園
1995-0623
  41-雨上がりのザルツアッハ川  42-マリオネッテシアターに入る  43-人形劇を見る
1995-0624
  44-ドイツのプリーンへ列車で行く  45-プリーンにあるヘレンキームゼー  46-ヘレンキームゼー城まで歩く  47-ヘレンキームゼー城の噴水  48-ヘレンキームゼー城の内部
  49-キームゼー湖の暴力白鳥  50-ボルフガングへ列車で向かう  51-アルプスの麓のシュトローブ  52-ボルフガング湖畔のホテルで
1995-0625
  53-ボルフガング湖畔ホテルの朝  54-ザンクトボルフガングウォッチング  55-教会のコンサートへ・終わっていた  56-ホテル・ハウスアムゼーの食事室
1995-0626
  57-バスでハルシュタットへ  58-バードイシュル  59-列車でハルシュタットへ  60-船でハルシュタットへ  61-ハルシュタットを歩く
1995-0627
  62-列車でグムンデンへ行く  63-焼き物の街・グムンデン  64-連泊したホテル・ハウスアムゼー
1995-0628
  65-列車でウィーンへ帰ります
1995-0609-29
  全行程(テロップあり)  全行程
============================================
1995-1021-H07-第1回チャリティーコンサートin尼崎----
ビデオ 個別P
スライドショー
 コンサートのみ  難民  愛する人に歌わせないで  スライド用写真
 福山ホロコースト館  杉原千畝関係の写真  ホロコーストパネル用写真アルバム
 広島平和記念公園を訪ねるスライド

------------------------------------------------------------------
 1995-1127-1206-草の根平和旅(エジプト)  戻る

  (全行程 -X125 -X2 個別P1995-1127-1206-egip-heiwatabi 日程表1995-1127-1206-egip-heiwatabi-nitei スライド(2-7)
1995-1127
  01-阪神高速湾岸線から関空へ  02-関空からシンガポール・チャンギ国際空港  03-シンガポールからドバイ
1995-1128
  04-トバイでトランジット  05-ドバイからカイロ空港着  06-1-空港からホテルへ  06-2-バスツアー開始メンフィスへ
1995-11
  07-メンフィス  08-サッカラへ  09-サッカラ・墓の中へ  10-ギザへ・ピラミッド・ラクダ乗り
1995-11
  11-ホテルの夜から朝  12-徒歩でピラミッドへ散策  20-1-モスクまでのバス  20-2-モハメドアリモスク
1995-11
  20-3-モスクの最後・バザールで買い物  21-1-パピルスショップ  21-3-空港の待合ショップ
  22-絨緞織り作業場へ  23-1-飛行機でアスワンへ  23-2-アスワンハイダム  24-オベリスクの石切場
  24-1  24-2  26-1-クルーズ船乗り場
  26-2-一旦チェックイン  27-1-飛行場へ  27-2-飛行機でアブシンベルへ  28-アブシンベル
1995-1129
  29-1-飛行場へ  29-2-飛行機でアスワンへ戻る  29-3-  30-船室内の様子
  30-1-アスワンで郵便の投函  30-2-民族衣装を買う  31-  33-1-コムオンボ ひろこ再会 買い物
  34-1-ナイル川を進んでいる(室内で作業)
  34-2-船上の様子  35-水門を通過して進む  37-1-船内のレストラン  37-2-衣装に着替える
  37-3-仮装パーティー  38-馬車に乗って  39-エドフ  40-エスナを歩く
1995-12
  42-1-ナイル川下り中  42-水門を通過してナイル川下る  36-ルクソール神殿のライトアップ  44-船内のさよならパーティー
1995-1201
  45-ムーベンピックに入る  47-カルナック神殿へ・案内  48-ナイトショー  49-ルクソール神殿 葬列あり
  50-レストランではと料理  51-1-王家の谷への船着き場へ  51-2-船着き場に着く

 52-1-王家の谷へバスで  52-2-王家の谷の入り口  52-3-王家の谷から帰る
1995-12
  56-ハトシェプスト葬祭  57-泥棒の村(クルナ村)で工芸品作業
  58-メムノンの巨像  59-1-王家の谷から川を渡って戻る 夕日
  59-2-王家の谷から川を渡った対岸に上がる  61-ムーベンピックホテルのプール
  88-ムーベンピックの散策  89-アイスクリーム  90-ムーベンピックを出る
1995-12
  91-バスに乗る・戦闘機  92-ルクソール発カイロ空港着  94-1-12月1日ラムセスヒルトンの部屋から
  94-2-ホテルの部屋で乾杯  95-ホテルの窓から-朝
  97-ホテルから市内へ出かける(博物館へ)  98-歩いてカイロ博物館 ツタンカーメン
  93-1-ベリーダンスショー  96-ホテルからの朝
  99-女性のバスガイドのバスで空港へ  100-空路ドバイへ 着  101-空路シンガポールへ
  102-トバイでトランジット後シンガポール到着  103-旅行会社へ電話  104-バスで移動
  105-シンガポール-4-夕食  110-航空台北経由で関空へ
  写真で綴るエジプトの旅は こちら
---------別の分割ファイル----------------------------------------------
 1(昼食後ピラミッドへ)  2(メナハウスオベロイ)  3(再びピラミッドへ)  4(モハメドアリモスクへ)
 5(バザールで買い物)  6(カイロ市内走行)  7(空路アスワンへ)  8(アスワンハイダム)
 9(石切場)  10(バスでクルーズ船停泊場所へ)  11(クルーズ船にチェックイン)
  12(バスで移動・ショップに立ち寄る)  13(空路アブシンベルへ)  14(アブシンベル)
  15(アブシンベルからバスで)  16(クルーズ船内)  17(ナイル川クルーズ出発)  18(コムオンボ)
   結合 1(昼食後ピラミッドへ)から18(コムオンボ) -X125 -X2
============================================
 1995-0401-0428シータ-金ちゃんを預かる
 1995-0407-堤防下で夜桜の苑
 1995-0503-04-八百津へ
   
   
 1995-0806-広島平和記念公園を訪ねる スライド
   
   
 1995-0822-岡山のホロコースト館 -X125
 1995-0920-岡山ホロコースト館展示物撮影
 1995-0930-1004-8人会グアムゴルフ -X125

======================================
-- 1996年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 1996-0531-0723-第2回東欧の旅  戻る

   全行程 -X125 -X2 -X3 個別P2004-0121-24-okinawa-------
     日記 写真11996-0531-0727-photo-01 スライド5s スライド HTML
1996-0531
  関西国際空港 出発
  東欧旅行記(1996-0531-0724)
1996-0601
  01-機内にてマルガリータ  02ブルガリアのソフィア着
1996-0602
  03-ノボテル ホテル  04-タクシーで  05-コーノトリが巣を作っている  06-1タクシーで移動中  06-2-リラの僧院
  07-1-ネベリアの教会  07-2大使館らしい  08-修復中  09-1-タクシーで移動  09-2-レストランで演奏と踊り
1996-0603
  10-タクシーで移動  11-1泊20ドルの部屋
1996-0604
  12-7月4日広場  13-道ばたにサクランボ  14-列車内でペットの蛇  15-市場にて  16-タクシーで移動
  17-教会  18-タクシーで移動  19-ホテル・カザンルックの前で  20-ショップ内  21-ホテルの部屋で(nob)
1996-0605
  22-タクシーで移動  23-像のある広場  24-タクシーで移動。サクランボ  25-香水工場へ  26-カザンルックへタクシーで
  27-バラフェスティバル  28-構内で話をしている  29-駅の前で食事中  30-列車のコンパートメント
1996-0610
  31-途中駅で  32-国境駅を通過・夕日
1996-0611
  33-列車走行中
1996-0612
  34-ブカレストの  駅に着いた  35-子ども  36-列車・夜走行中
1996-0613
  37-バイヤマーレ  38-バイヤマーレ駅で  39-サプンツア村に着いた
陽気な墓場
  40-羊の毛の工場見学  41-タクシーで移動
1996-0614
  42-2000円弱の部屋のホテル  43-ホテルの前から街の中へ  44-ウクライナの国境へタクシーで
1996-0615
  45-タクシーで城へ  46-バスで移動  47-チェコで1週間滞在する
ホテルの部屋
  1996-0622
  48-タクシーで移動  49-城の中
1996-0623  50-泊まるアパートメントの中  51-ティーン教会の前
ヤンフスの像の前
  52-ホテルフォーラムなどの説明  53- の墓・川縁  54-列車で移動
1996-0629
  55-AM8時半のワルシャワ市内  56-リトアニアのビリュニス  57-列車で移動  58-カウナス駅
  59-カウナス城  60-教会内 61-カウナスのホテル(ピエトラ)
1996-0630
  PM11:30頃ポーランド国境通過。
  AM4時頃リトアニア入り
  65-列車で移動ヴィリニュスへ
1996-0701
  62-タクシーで移動
1996-0702
  63-美術館悪魔博物館  64-街の中 火曜日
1996-0703
  66-リトアニアの日本料理店  67-舞台で踊っている
1996-0704
  68-1-ホテル内の音の出ないテレビ  68-2-ビリュニスに残った品展示  69-スギハラ氏に捧げられたモニュメント
  70-タクシーで移動  71-川の畔
1996-0705 
  72-ホテル内  73-1-
1996-0707
  73-2-飛行機で移動
1996-0709
  74-ホテル・イヴァロ 夕陽
1996-0714
  75-1-病院内のナースと話す
1996-0716
  75-2-病院内の様子
1996-0717
  76-博己病院に到着
1996-0718
  77-1-イヴァロの市内の様子  77-2-イバロのショップ1  77-4-ショップ2
1996-0719
  78-ハイヤーでノールカップを目指す  79-1-ショップで  79-2ノールカップへ
  79-3-ノールカップ  80-1ノールカップのショップ  80-2強風のノールカップ
1996-0720
  81-ノールカップから帰路につく
  82-途中の湖で  83-バスでサーメミュージアムへ  84-1-サーメミュージアム
  84-2イナリ湖  85-バスの中から  86-イナリ湖の夕日
1996-0721
  87-飛行機でヘルシンキへ  88-1-売店内・ヘルシンキのホテル
1996-0722
  88-2-飛行機でウイーンへ  89-1-バスでウイーン市内へ
1996-0723
  89-2-ウイーン市内
1996-0724
  90-病院内で高橋家  91-高橋さんに市内を案内してもらう  92-高橋さんの車で移動&メトロ  93-高橋さんと2度目の食事
1996-0725
  94-高橋さんの車で空港へ
 第2回東欧の旅 旅行記1996-0531-0727-touou-travel スライド(2-7)
============================================
 1996-0117-阪神大震災
 1996-0325-第2回チャリティーコンサートin尼崎夜の部 パネル展
 1996-0408-グッピー水槽 
 1996-8-六甲-ゴルフ橋から東お多福山へ 
 1996-1014-バリ旅行(滋末) スライド

----------------------------------------------------
-- 1997年 --- ここから  戻る

 1997-0509-12-奈良両親と中国の旅 ビデオ スライド
 1997-06-第9回・西日本KSD歌謡コンクール
 1997-0814-琵琶湖奈良両親 1997-国沢と奈良公園

======================================
-- 1998年 --- ここから  戻る

 1998-0118-グアム旅行(四季の旅社) スライド
 1998-0810-ミニコンサートinトレピエ
 1998-1022-23-日本女性会議の交流会

======================================
-- 1999年 --- ここから  戻る

 1999-0312-尼崎女性フェス-トレピエパネル展 準備 語り1 語り2 
 1999-0331-日本女性会議の交流会アトラクション
 1999-0821-千畝展in尼崎トレピエ・前日打ち合せ
 1999-0822- 千畝展in尼崎トレピエ
 1999-1007-小豆島・コンサートの準備のため 会場下見 
 1999-1114-小豆島へフェリー・寒霞渓 食事会・カラオケ 

======================================
-- 2000年 --- ここから  戻る

◆2000-0503-伊丹空港の夕日
◆2000-0226-コンサート準備のため小豆島へ
◆2000-0402-第3回チャリティーコンサー当日 小豆島へ
 第3回チャリティーコンサートin小豆島 project
 1-姫路~小豆島福田港へ
 2-福田港から北部海岸-残石公園へ
 3-大阪城残石公園
 4-土庄町から二十四の瞳映画村へ
◆2000-0514-順子・亮らと小豆島の旅
◆2000-0527-29-松山高知ルーツを訪ねて グリーンビア土佐横波閉館中
◆2000-0808-09-大江山バンガローの旅章太らと
◆2000-0518-美杉の里 スライド
スライドショー----------------------------
2000-平成12年(52~61才)
 2000年代の写真スライド 全結合
◆00-?-消波ブロックとカモメ
◆00-0227-小豆島訪問
◆00-0312-片栗の里
◆00-0329-小豆島訪問・劇練習  ◆00-0402-小豆島コンサートの日
◆00-0514-小豆島・順子亮
◆00-0518-美杉の里
◆00-0526-ルーツを訪ねて・松山・高知
◆00-08-大江山バンガロー
◆00-0902-祐子滋博
◆01-0120-大資&志帆結婚式
◆01-0928-人道の丘・博滋
◆02-09-大王崎・慰安旅行
◆03-10-室生寺&曽爾高原&寺・末滋博
◆04-08-いとこ会

======================================
-- 2001年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2001-0629-0702-北海道旅行・道東の旅  戻る

   全行程 -X2 -X3----
2001-0629
2001-0629-01-大阪空港へ 女満別空港へフライト
02-網走流氷の丘ユース 泊
 
2001-0630
03-オホーツク水族館-1 2001 0629 0702 北海道旅行 オホーツク水族館のペンギン 90s(公開)
 
04-クリオネ 2001 0629 0702 北海道旅行 クリオネ 90s(公開)
 
05-オホーツク水族館-2 06-能取岬  07-網走駅通過 08-北方民族博物館  09-北浜駅
 10-小清水原生花園  11-オシンコシンの滝 12-12 13-プユニ岬
14-知床五湖 熊出没中  15-15 エゾシカ  16-露天風呂入り口 地の涯(2つの露天風呂)
2001-0701
17-岩尾別ユース

18-一湖へ 19-知床自然センター  20-知床峠 北方四島は見えなかった   熊ノ湯温泉
21-マッカウス洞窟 ヒカリゴケ  22-幟が多数ぶら下がった道  23-セセキ温泉 24-相泊温泉
25-羅臼相泊海岸 知床半島の車で行ける最後の場所  26-トド原探索線歩道看板  27-中標津直線道路
28-裏摩周展望台看板 養老牛温泉看板  29-裏摩周展望台 霧だけの摩周湖だった  30-摩周ユースホステルまで
2001-0702
31-摩周ユースホステル

32-早朝、摩周湖へ 昨日とは打って変わった良い天気 霧の摩周湖  33-牧場へ 34-牧場
35-別海漁協方面へ-1 海岸線から海を見る  36-別海漁協方面へ-2 食事処 波の荒い海を見る
37-知床峠  38-プユニ岬へ 39-羅臼町に入る  40-道の駅らうす 祭りの神輿
41-盛大な祭り 春日町福祉館  42-北方四島返還叫びの像 国道244号線南下  43-駅舎のような 44-霧多布岬が見える
45-茶内駅 46-とうろ
2001-0703 宿舎 Kushiro Marshland Hostel THE GEEK ? 
47-サルルン沼 釧路湿原サルボ展望台  48-細岡駅 鶴丸橋  49-釧路湿原展望台 はばたき広場  50-釧路空港発 帰途につく
  詳しい行程と地図は こちら



=================================
2001-0902-第4回チャリコンin旭川----
   全行程 -X125 -X2 -X3 個別P2004-0121-24-okinawa----
 1カメ後半x125
 アイヌ-ロシア語歌  弦楽器  口弦楽器  終わり
 酋長踊り  踊り-1-1  踊り-1-2  踊り-2-2
 パネル展鑑賞-2  パネル展鑑賞-3
 マスコミに紹介されました
 Video36-02-sigeko-2  Video36-03-sigeko-3  Video36-04-sigeko-4
=================================
◆2001-0120-大資スカイダイビング
◆2001-0902-第4回チャリティーコンサートin旭川 project
◆2001-09-六甲からの大阪湾の夜景
◆2001-0911-同時多発テロのテレビ放映
◆2001-0923-青山高原・両親と
◆2001-0928-八百津へ -X3
スライドショー-------------------------------
◆2001-01-大資結婚式
◆2001-0701-北海道・滋博
◆2001-0902-第4回チャリコンin旭川

======================================
-- 2002年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2002-0128-0202-沖縄の旅(滋末)  戻る

  全行程 -X125 -X3
2002-0128 
 1-空港着後レンタカーで出発  2-キャン岬・平和の塔  3-ひめゆり平和記念塔  4-ロイヤルガーデンホテルからの夜景
2002-0129 
 5-首里城守礼門
2002-0130 
 6-今帰仁城へ  7-京本政樹撮影隊  8-今帰仁城  9-移動
2002-0131 
 10-フォエールウォチング  11-フェリーで移動
2002-0201 
 12-慶良間空港に到着
結合
 1-滋子末子沖縄 -X125  2-滋子末子沖縄 -X125
 all-滋子末子沖縄 -X125 -X3
2002-0129-沖縄の旅(滋末) 写真スライド

------------------------------------------------------------------
 2002-0819-20-きらら慰安旅行  戻る

   全行程 -X125 -X3 -------
2002-0819
 1-伊賀上野城  2-忍者博物館  3-芭蕉翁記念館  4-俳聖殿
  5-蓑虫庵(みのむし)  6-神路ダム  7-惠利原の水穴(天の岩戸)
2002-0820 伊勢相差 ホテル松浪泊
 8-大王崎-1  9-大王崎-2  10-大王崎-3  11-大王崎-4
  12-的矢湾大橋  13-鳥羽展望台-1  14-鳥羽展望台-2  15-鳥羽展望台-3
  16-鳥羽展望台~鳥羽市内へ  17-鳥羽市内を走り抜ける
  18-名古屋市内展望-1  19-名古屋市内展望-2

  
============================================
 2002-04-きらら店内の様子 
 2002-0725-高橋敏仁後援会 
 2002-0815-六甲山頂 
 2002-0902-03-奈良 荒池 興福寺 南円堂 猿沢池(公開) 
 2002-1219-21-滋子・堅田しまちゃんと京都 
 2002-0916-奈良朱雀門・両親と 

======================================
-- 2003年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2003-0817-20-飯田・松本へ4人旅  戻る

   全行程 -X125 -X3 個別P2003-0817-20-iida-matumoto---
2003-0817-20
  01-ひるがの高原SA  02-荘川村・御母衣ダム  03-白川村  04-吊り橋とダム
  07-1-オートキャンプ場で尺八  07-2-飯田人形劇場下見  07-3-飯田市街を川向こうから見る  07-4-飯田市街走行
  07-5-天竜峡  08-高速道路走行  09-諏訪湖SA  10-下諏訪港散策  11-梓川の川霧と虹  12-奈川渡ダム  13-桂川の川霧
  14-キャンプ場の公衆トイレ  15-野麦峠の看板  16-お助け小屋と子どもの像  17-奈川渡ダムを通過  18-白骨温泉
  19-果樹園にて  20-郡上八幡城  21-金華山へ  ルート地図
========================================
2003-1004-第5回----
 本編 -X125 project -X125-------
============================================
 2003-0417-高橋一家と藤見の宴 -X125
 2003-1016-奈良の家の前で順子らと 2003-1212-判決の日の虹 
 2003-1201-明石市立谷八木小学校 -X125 

----------------------------------------------------
-- 2004年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2004-0121-24-沖縄の旅  戻る

   全行程 -X125 -X2 -X3 個別P-------
   1日目 -X125  2日目 -X125  3日目 -X125  4日目 -X125
 2004-0121
   01-伊丹空港から那覇空港へ  02-  03-ホテルのベランダから虹を見る
 2004-0122
   04-1-ホテルのレストランから  04-2-移動途中の海岸線から  04-3-祖国復帰の記念碑  05-今帰仁城
   06-美ら海水族館・マンタを思う存分堪能する  07-海上に天使の階段を見る
 2004-0123
   08-砂浜から天使の階段を見る  09-1-移動  09-2-海岸から  09-3-移動  10-1-  10-2-
   10-3-万座ビーチ  10-4-万座毛  11-移動  12-ビオスの丘・湖水観賞船・亜熱帯の森  13-移動
   14-与那国・勝連城跡  15-移動  16-残波岬  17-移動  18-ホテルの窓から海を眺める
 2004-0124
   19-首里城  20-那覇空港から帰阪
===========================================
 2004-0404-京都嵐山・愛宕山他で花見夜桜
 2004-0510-家の前のバラ他 
 2004-0512-第1回韓国取材 その1 その2 その3 
 2004-0617-片山公人国会報告会アトラクション
 2004-0618-地雷の種類 2004-0702-第2回韓国取材旅行 
 2004-0702-第2回韓国取材 その1 その2 その3
 2004-0731-泉南講演 リズムネットワーク 平和を願うコンサート
 2004-0809-南伊勢・大宮町青少年旅行村
 2004-0821-世界子供サミット・滋賀県
 2004-0910-よみ預かる 
 2004-1002-05-石垣島・滋末 
 2004-1118-21-第3回韓国取材旅行 スライド
 2004-1123-月ヶ瀬・柳生 
 2004-1209-11-語り部コンサート 展示の説明
 2004-1224-シャトークリスマス会

======================================
-- 2005年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2005-0815-16-九頭竜湖へ  戻る

   全行程 -X125 -X2 -X3 個別P2005-0815-16-kuzuryu.html ルート----
2005-0815-16
  1-ハス公園
  2-九頭竜ダム&九頭竜湖
  3-九頭竜川
  4-九頭竜川の支流で遊ぶ
  5-パークホテル九頭竜
 
  6-箱ヶ瀬橋
  7-道の駅九頭竜
  8-福井県立恐竜博物館
  9-平泉寺白山神社
 
  ============================================
 2005-0312-尼崎女性フェス-トレピエパネル展 語り1 
 2005-0404-和歌山へいちご狩り&花見2005-0404-05-wakayama-ichigo-4nin
 2005-0502-03-吉野・大台ヶ原への旅
 2005-0613-北房へホタル狩り
 2005-0621-因島・村上水軍城 しまなみ街道
 2005-0707-愛地球博・七夕祭りイベント
 2005-0731-0802-愛地球博 地雷を踏んだゾウ・モータラ
 2005-0815-東アジア市民交流 来日メンバーと舞鶴へ
 2005-0823-24-東アジア市民交流会(舞鶴) 
 2005-0309-尼崎女性フェスティヴァル 2005-0410-愛知博下見
 2005-0410-桜・薄墨・名古屋 2005-0621-新居浜
 2005-0701-0802-愛知博 2005-0809-奈良公園万灯籠
 2005-0821-同窓会
 2005-0823-舞鶴-東アジア市民交流会
 2005-1003-06-沖縄(滋末) 2005-1016-曽爾高原 2005-1020-亀岡コスモス園
 2005-1105-孝徳・用明・推古・敏達・聖徳太子廟 2005-1105-千早赤坂村
 2005-1105-太子廟-千早赤阪 2005-1110-嵯峨・亀山-天龍寺
 2005-1110-六甲 2005-1110-嵐山AYHS(陽子も) 2005-1114-16-Moom
 2005-1208-ロシア大使館訪問 2005-1208-東京から富士を望む
 2005-1214-アメリカ大使館訪問前夜 2005-1215-アメリカ大使館訪問
 2005-1231-40カ国への賀状作成

======================================
-- 2006年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2006-0909-奥祖谷渓谷の旅  戻る

 2006-0909-奥祖谷渓谷の旅 全行程 -X125 -X3  S
  1-淳仁天皇陵(南あわじ) -X125 2-2- -X125
  3-奥祖谷かずら橋 -X125 4-夜の淡路SA -X125
      プログレ初乗り奥祖谷渓谷へ
    

------------------------------------------------------------------
 2006-0922-25-富士市蓼科しらびそ  戻る

  全行程 -X125 -X2 -X3 個別P S-------
  富士市健康祭2006参加 
 AM9時出発
 2006-0922-柿田川湧水
 富士市保険女性センターの下見
 2006-0923 ほしやま鉱泉旅館 泊
   
 2006-0923-富士市健康祭り
PM1時富士祭り会場出発
 2006-0923-1-本栖湖・精進湖    2-中央自動車道    3-コスモス街道
 2006-0924 蓼科のサンダンスリゾート泊
  4-白樺湖    5-みはらしファーム
 2006-0925 しらびそ高原・天の川泊
  6-しらびそ高原・天の川    7-下栗の里    8-遠山川沿いを下る    9-アケビの里 
  行程地図詳細はこちら
   
[富士の旅・別ファイルより] 蓼科・しらびそ高原の旅
  富士市蓼科しらびそ-allx3  1-本栖湖・精進湖  2-中央自動車道  3-コスモス街道  4-白樺湖
  5-みはらしファーム  6-しらびそ高原・天の川  7-下栗の里  8-遠山川沿いを下る  9-アケビの里
------------------------------------
 行程
  9/22(金)・午前9時静岡に向かって出発。沼津でおりて柿田川公園へ。
   富士の伏流水がわき出ている源流。富士市保険女性センターの会場の下見。
   ほしやま鉱泉旅館で宿泊。
  9/23(土)・ちょうちょうキャンペーンを8時から準備し、1時まで。
   富士宮道路、本栖湖のほとりを通って、蓼科のサンダンスリゾートへ。
   夕食は馬肉のすき焼き。満天の星を見に横岳ロープウエーの近くまで行った。
   天の川が見えた。
  9/24(日)・白樺湖を通って、伊那市のみはらしファームへ。
   ブドウ狩りと、ブドウの昼食。・矢筈(やはず)トンネルを通ってしらびそ高原へ。
   雲が出てきていて南アルプスの一部しか見られなかった。
  9/25(月)・国道152号と418号を通ってアケビの里へ。
   天龍村神原の川島の交差点を県道446号に入り、少し行った所にアケビの里はあった。
   ずいぶんな山奥である。・飯田インターから中央高速で尼崎へ。
   ・1242km、ガソリン7162円、60㍑+53.4㍑、11km/L
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

------------------------------------------------------------------
 2006-1111-13-九州旅行  戻る

    全行程-X125-X2-X3 個別P2006-1111-13-kyuusyuu-tabi--
 01-45結合  01-45結合x3  01-45結合x125  01-45結合x3
 01-国道325号線から阿蘇を望む  02-高森峠から阿蘇山を望む(公開)
 03-山頂を目指す)  04-ガスで登れず)  05-草千里 07-雄大な阿蘇をドライブ-1  08-雄大な阿蘇をドライブ-2
 09-名峰二重峠)  10-米塚  11-曇り空の草千里&再び米塚)
 12-城山展望所を通ってやまなみハイウエーへ  13-長者原を通り朝日台展望台でUターン  14-熊本フェリーで島原へ渡る(公開)
 15-煙を上げる雲仙普賢岳)  16-普賢岳へ登る途中の展望台からの島原湾  17-愛野展望台の美しい夕景(公開)
 18-ハウステンボスの花火ショー 19-夜のハウステンボス  20-島原・原城跡)(公開)  21-島原城
 22-島原武家屋敷(公開)  23-鯉の水辺路(公開)
 24-水屋敷  25-島原よ!さようなら)  45-クルスの海・日向岬-いい日旅立ち(公開)
------------------------------------
 11/11(土)・午前5時45分起床。タクシー6時40分。7時55分離陸。熊本へ。
  プリウスを借り、阿蘇へ。雨がやみ、青空も出た。
  阿蘇ファームランドで温泉を楽しんだ。霧島から来たという親子
  (父親、6才、10才の娘)と温泉につかりながら話をした。
  南阿蘇、白水村のペンション、ウッドペカーに泊まる(8550円)。
  家族露天風呂に入った。夜は晴れてきてきれいな星空を見ることが出来た。
  しかし半月だったので、天の川を見ることが出来なかった。
 11/12(日)・阿蘇の展望と尾根ドライブを楽しんだ。高森峠、大観峰、
  草千里、阿蘇中岳はガスのため頂上へ行けなかった。
  天草へ雲仙フェリー・オーシャンアローで渡り(4330円)、雲仙に登ったが
  滋ちゃんが車に酔い、雲仙観光はあきらめた。夜、ハウステンボスへ。花火ショーが良かった。
  入園料一人2000円の元は取れた。雲仙の唐比西名のホテルへ着いたのは11時25分だった。
 11/13(月)・10時半にホテルを出た(30分延長)。ホテル代7030円。
  雲仙半島の南を回り「原城祉」へ。県道号線は快適な2車線道路だった。島原城、鯉の泳ぐ町
  (脇ばの寿司屋で昼食、一人1050円、安くておいしい)、水屋敷など見学(ぜんざい代800円)。
  フェリーで再び熊本へ。
  空港のそばのホテル「エミナス」で急いで温泉につかる(30分)。
  一人500円だった。6時15分トヨタレンタカー着、空港へ。
  総走行距離607㎞、ガソリン31.7㍑。19.15km/L。さすがプリウスだ。
  7時20分発のJALが遅れ、7時55分離陸、8時45分伊丹に着いた。
  末ちゃんが迎えに来てくれる。
===========================================
 2006-1103-曽爾高原あっこ親子 
 2006-天皇陵めぐり2006-kara-tennouryo
 2006-0624-26-愛知・名古屋・地球市民村
    その1 その2(栗本氏講演)
 2006-0530-0604-函館旭川 2006-02-愛知万博地雷パネルデータ
 2006-03-語り部養成講座 2006-0111-仁徳・履中・反正 
 2006-0111-天皇陵 2006-0118-靖国神社 2006-0119-ジブリ
 2006-0122-機上から富士 2006-0211-機上から富士 
 2006-0216-ちょうちょうデザイン 2006-0216-ちょうちょうブローチ 
 2006-0216-ちょうちょカードなど 2006-0219-エコバッグ試作品データ 北京送り 
 2006-0222-淀川 2006-0306-崇神・欽明・天武・持統・文武・景行 
 2006-0311-女性フェスティバル 2006-0313-大阪城梅林 
 2006-0315-釣り堀 2006-0316-お父さんと 
 2006-0316-サクランボの桜 2006-0316-良子家 
 2006-0318-花などいろいろ 2006-0319-JCBL-トレピエ
 2006-0319-語り部養成講座-トレピエ 2006-0319-浜離宮
 2006-0324-2-花などいろいろ 2006-0324-中山寺の梅 
 2006-0325-継体 2006-0327-0404-イタリア(太郎結婚式同行)
 2006-0408-聖武天皇 2006-0408-元明・元正 2006-0409-聖子結婚式 
 2006-0418-黄砂 2006-0422-23-後花園光厳後鳥羽順徳天智弘文醍醐朱雀・坂上田村 
 2006-0422-23-常照皇寺-大原滋賀京都(国民宿舎ビューロッジ琵琶泊 
 2006-0428-ジョディ 2006-0429-東京 
 2006-0501-允恭応神安閑清寧仁賢仲哀雄略日本武尊(藤井寺・羽曳野) 
 2006-0506-薔薇の花 2006-0506-丹波行 2006-0530-0604-函館旭川 
 2006-0617-彩愛(病院にて) 2006-0624-愛知・名古屋・地球市民村 
 2006-0625-熱田神宮 2006-0626-孝霊・顕宗・武烈 
 2006-0716-上井彩愛 2006-0716-池埜 
 2006-0812-高島市・サマーキャンプ(滋賀県) 2006-0824-ロビーで 
 2006-0826-栗本氏 2006-0906-リズム例会 2006-0909-剣山&奥祖谷かずら橋
 2006-0909-淳仁(淡路島) 2006-0910-富士市イベント 
 2006-0922-25-静岡に向かって(柿田川・富士市・しらびそ) 
 2006-0922-浜名湖から柿田川 2006-0923-冨士 
 2006-0924-しらびそ 2006-1006-淀川 2006-1007-山陽道で虹 
 2006-1008-聖武・安康・垂仁・称徳(孝謙)・平城・神功皇后 
 2006-1029-琵琶湖ちぃちゃん 2006-1103-曽爾あっこたちと 
 2006-1105-奈良 2006-1108-ちょうちょ作業 
 2006-1111-13-九州旅行(博・滋) 2006-1118-香落渓 
 2006-1125-河内長野 2006-1125-後村上 2006-1130-顔合わせ 
 2006-1203-彩愛 2006-1211-14-滋子・東京 

======================================
-- 2007年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2007-0330-0402-台北旅行  戻る

   全行程 -X125 -X2 個別P2007-0330-0402-taipei
 2007-0401 1日目 -X125 -X3
  1-台北へ出発   2-台北1日観光   3-獅子舞   4-メイク&太鼓演奏   5-京劇第2部(1-5-結合-X125 -X2
  6-士林夜市

  7-淡水市街   8-淡水観光

  2007-0402 9-帰国 (2)

------------------------------------------------------------------
 2007-0706-09-軽井沢日光  戻る

  祐子結婚式出席
 -------全行程 -X125 -X2 個別 スライド  S
 2007-0706-09
  01-福島空港着 福島空港~日光~軽井沢 -X125 -X2
   福島空港から日光東照宮へのルート
 
  01-日光に着く前   02-日光東照宮へ   03-日本の道百選
   日光東照宮から華厳の滝への詳細ルート
 
  04-華厳の滝   05-中禅寺湖
    華厳の滝から青木湖へ
 
  06-草木湖経由で旅籠屋
 
  07-白糸の滝へ   08-白糸の滝
 
  09-軽井沢野鳥の森から 祐子結婚式 結婚の後山荘   
 2007-0706 旅籠屋 泊
  09-u1-東部湯の丸サービスエリア   09-u2-新潟県に入る   09-u3-米山サービスエリアから新潟市回りで
  09-u4-阿賀野川SAから   09-u5-五色沼着   09-u6-桧原湖へ向かう   09-u7-磐梯桧原湖畔ホテル着
 2007-0707 桧原湖畔ホテル 泊
  09-u8-五色沼へ   09-u9-ホテルから滝などを見ながら
  09-u10-鶴ヶ城着・見学   09-u11-白虎隊   09-u12-猪苗代湖へ
 
  u13-帰りは福島空港へ
 
 行程
 7/6(金)・午前6時45分に家を出て7時45分の飛行機に乗った。車は空港の駐車場に置いた。
  ・プリウス借りた。4日間で2万6千円、航空券とセットだから安い。福島空港から日光東照宮。
  華厳の滝。戦場ヶ原を経由して、旅籠屋軽井沢店泊・連泊
 7/7(土)・軽井沢。祐子結婚式。近衛山荘。
 7/8(日)・裏磐梯、五色沼・磐梯桧原湖畔ホテル 泊
 7/9(月)・五色沼・会津若松観光。鶴ケ城、白虎隊士自刃の地・飯盛山。福島空港着
  ・走行距離約1000㎞。ガソリン51㍑。福島空港7時5分発
============================================
2007-0302-彩愛初節句
2007-0303-彩愛・家に来る
2007-0716-マーガレット 京都&家で食事 講演の前 講演 
2007年の 彩愛 彩愛 -X125
スライドショー-------------------------------
 2007-0104-神武・綏靖 2007-0111-大使館(竹内撮影) 
 2007-0122-23-大使館訪問 2007-0217-語り部講座in尼崎  
 2007-0223-語り部高槻川西小 2007-0228-0811- 
 2007-0311-尼崎女性会議 2007-0330-台湾 2007-0407-真理ちゃん角隠し  
 2007-0411-彦根城  2007-0414- 2007-0420- 
 2007-0504-孝昭・斉明・孝安・飯豊・太田皇女  2007-0513-フリマ 
 2007-0609-彩愛・バースデーケーキ  2007-0610-祐子マンション 
 2007-0706-09-軽井沢ー東北  2007-0707-祐子結婚式&ハネムーン 
 2007-0716-18-マーガレット  2007-0721-JCBL10周年イベント 
 2007-0722-多摩御陵-大正・昭和 2007-0805-伊吹関ヶ原琵琶湖  
 2007-0807-末子親  2007-0907-喫茶店で 2007-0914-家でちょうちょ  
 2007-0916-六甲  2007-0917-あやめ 
 2007-0923-成務・光仁・開化・春日宮・日葉酢媛・太安万侶  
 2007-0925-客マンションからの月  2007-1004-竹内還暦  
 2007-1006-舅通夜-葬式  2007-1007-1117-元明の葬儀  
 2007-1020-22-富士(まとめ)  2007-1020-22-富士-イベント  
 2007-1203-岬町・淡輪 2007-1210-インターコンチ東京ベイ 

======================================
-- 2008年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2008-0427-28-五箇山・越前の旅  戻る

 全行程 -X125 -X2 個別P2008-0427-28-gokazan-echizen
 2008-0427
 午前9時10分出発      旅のルート
  
  01-ひるがの高原サービスエリア
 
 
  02-荘川桜-1 03-荘川桜-2
 
  荘川桜
   
  04-御母衣ダム 05-白川郷
   展望所から見た白川郷   06-白川郷 展望所
 
   五箇山・菅沼集落   07-五箇山・菅沼集落
   5連の水車   08-5連水車・岐阜県・荘川の里
      白川郷から五箇山、5連の水車そして東尋坊へ
 
    東尋坊へ
     09-東尋坊の夕暮れ
  (白川郷-五箇山-5連の水車-東尋坊)東尋坊から越前シーサイドホテルへ
 
 2008-0428 越前シーサイドホテル泊(2009年に廃業)
  
  
  11-越前海岸・八ッ俣白岩海岸 12-越前シーサイドホテル 13-鳥糞岩・左右海水浴場
   
  14-梨ヶ平・千枚田 15-越前水仙ランド
  梨ヶ平・千枚田
 
  16-敦賀・気比の松原 17-三方五湖
 
 

------------------------------------------------------------------
 2008-0922-24-高千穂・霧島・3人旅  戻る

 全行程 -X125 -X2 個別P2008-0922-24-takachiho-kirisima
2008-0922  1日目
 01-宮崎空港着  02-青島港から見た青島  03-道の駅フェニックス  04-1-霧島サービスエリア
 04-2生駒高原  05-七折の滝  06-えびの高原北展望台  07-不動池  08-賽の河原-1
 09-足湯の駅・えびの高原  10-賽の河原-2  11-高千穂河原  12-霧島ハイツ
2008-0923 2日目
 13-霧島神社  14-道の駅・霧島  15-丸尾の滝  16-硫黄谷温泉泉源
 17-賽の河原と硫黄山  18-霧島ホテル  19-霧島ホテル・硫黄谷庭園  20-白鳥神社
 21-人吉城跡  22-国道445号・川辺川-1  23-道の駅・子守歌の里五木  24-国道445号・川辺川-2
 25-五家荘・緒方家  26-県道159号からの樅木吊橋遠景  27-白鳥橋  28-樅木吊橋  29-梅の木吊橋
 30-梅の木轟の滝  31-二本杉峠手前の茶屋  32-通潤橋  33-道の駅・通潤橋  34-民芸旅館かみの屋
2008-0924 3日目
 35-国見ヶ丘  36-高千穂峡入口  37-高千穂峡全部  38-真名井の滝-橋の上から
 39-真名井の滝-渓谷上流から  40-玉垂の滝-高千穂峡  42-高千穂神社  43-天の岩戸神社
 44-クルスの海・鐘を鳴らす  45-クルスの海・日向岬-いい日旅立ち  46-クルスの海-四季の歌  47-日向岬
  夜神楽  全部  1-夜神楽-1-解説1  2-夜神楽-2  3-夜神楽-3  4-夜神楽-4  5-夜神楽-5-解説2  6-夜神楽-6


------------------------------------------------------------------
 2008-0824-奈良散策  戻る

 全行程 -X125 -X2 個別P2004-0824-nara-sansaku
  1-もちどの~近鉄奈良駅 2-猿沢の池(公開) 3-興福寺 4-大仏池から大仏殿へ
 5-大仏殿の正面 6-大仏殿の正面から中門・南大門 7-博物館・一の鳥居・荒池

------------------------------------------------------------------
 2008-0914-奈良天皇陵めぐり  戻る

 全行程 -X125 -X2 個別P2004-0912-nara-meguri
  1-崇峻天皇陵32 2-舒明天皇陵34 3-安寧(あんねい)天皇3 4-懿徳(いとく)天皇4 5-景行天皇陵
 6-崇神天皇陵 7-興福寺五重の塔と満月 8-采女まつり 9-談山神社 10-天王山古墳
============================================
 2008-0405-丹波市氷上町清住のカタクリ群生地へ
 2008-0419-栗本氏講演尼崎トレピエ -X125
 2008-0823-24-中学同窓会・ホテル平城 -X125
 2008年の 彩愛
スライドショー-------------------------------
 2008-0131-川西小学校  2008-0209-奈良猿沢池の雪景色 
 2008-0301-愛彩おもちゃのキッチンで遊ぶ  2008-0304-06-衆議院大使館  
 2008-0305-フィンランド大使館 2008-0311-淀川橋の下  
 2008-0315-愛彩を連れて梅林へ 2008-0315-中山寺あーや 
 2008-0327-28-京都御所 
 2008-0328-冷泉・孝明・陽成・後堀河・後一条・15泉涌寺・10深草北陵 
 2008-0405-納骨  2008-0413-14-カペタノビッチ  2008-0419-オカさん 
 2008-0419-栗本  2008-0427-28-五箇山~越前 2008-0427-荘川桜  
 2008-0519-22-門司下関太宰府吉野ヶ里 2008-0520-安徳・下関-仲哀天皇殯斂地・長府 
 2008-0531-アクセサリー  2008-0612-トロカデロ・ド・モンテカルロ 
 2008-0623-24-奈良 2008-0624-宣化・孝元 2008-0706-博己還暦 
 2008-0809-元明1周期  2008-0810-奈良-鹿  2008-0819-梅花藻 
 2008-0823-24-中学同窓会・夕景の里 2008-0914-安寧・懿徳・舒明・崇峻 
 2008-0914-景行天皇天皇陵 2008-0914-五重の塔・満月 
 2008-0914-采女まつり  2008-0914-多武峰・談山神社 
 2008-0922-24-霧島・高千穂3人旅 2008-0927-五木の里 2008-0930-小物  
 2008-1023-24-ASHputitorip 2008-1023-後白河法皇 
 2008-1105-郡家小学校 2008-1123-奈良病院から若草山 
 2008-1229-携帯に保存していた画像  

======================================
-- 2009年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2009-0726-28-上高地・美ヶ原の旅  戻る

 全行程 -X125 -X2mpg全行程 -X125 -X2個別P
 2009-0726-1日目 -X125 -X2
   尼崎 AM5:18出発  多賀サービスエリア  ひるがの高原SA  高山市内通過  坂巻温泉
   1-1-タクシーで上高地へ入る
   1-2-上高地散策  大正池  田代橋  清水屋ホテル  ウエストン碑  河童橋
   1-3-タクシーで移動  1-4-坂巻温泉
 2009-0727-2日目 -X125 -X2 坂巻温泉 泊 
   1-5-村の駅アルプスの里  1-6-大王わさび園  1-7-松本城
   美鈴湖
   1-8-林道美ヶ原線の途中
   美ヶ原温泉
   1-9-三城いこいの広場
   山本小屋ふる里館  ふる里間前で星を見る
   1-10-塩くれ場へ鹿観察ツアー
 2009-0728-3日目 -X125 -X2 山本小屋ふる里館 泊
   1-11-宿舎の朝 2-6-ふるさと館の朝食・雲海 2-1-牛伏せ山からの雲海
   2-7-ふるさと館の高台から王ケ頭ホテル  2-2-王ヶ鼻への雲海ツアー  2-3-徒歩で王ケ頭へ  2-4-王ケ頭~美の塔
   2-5-美の塔・牛を見る  2-6-三峰展望台  2-7-牛のいる高台
   2-8-霧ヶ峰・湿原
   諏訪湖サービスエリア 2-9-駒ヶ岳サービスエリア 多賀サービスエリア

------------------------------------------------------------------
 2009-0919-21-熊野の旅(バイク旅)  戻る

 全行程 -X125 -X2------- 個別P 
 2009-0920-1日目 -X125 -X2
  1-和歌山城 2-有田大橋 3-風車が見える4-白崎海岸手前の海岸 5-白崎海岸散策
  6-日ノ御岬・灯台 7- 8-展望タワー 9- 10-
 2009-0921-2日目 -X125 -X2
  11-御幸源泉 12- 13-三段壁展望台 14-海中公園や灯台 15-潮岬灯台
  16- 17- 18- 19-1-樫野崎灯台 19-2-日米修好記念館 公開
  20- 21- 22- 23- 24-1-潮岬(本州最南端)望楼の芝 24-2-潮岬(本州最南端)
  25-橋杭岩 25-2- 25-3- 25-4- 25-5- 26-1-くじら浜公園
  26-2-梶取崎 26-3-燈明崎 26-4-那智の滝 26-5-見晴台 27-1-妙法山富士見台(富士見最遠の地)
  27-2-富士見写真 27-3-参詣道案内地図 28-那智高原公園のレストランから
  29-那智高原公園地図看板と段々畑 30-桑ノ木の滝 公開
  
 2009-0922-3日目 -X125 -X2
  31-旭日と楯ケ崎まで2km 32-大高神社と奥の滝 33-下北山村地図看板 34-素掘りのトンネル・下北山村展望
  35-池原ダム・不動七重の滝 36-七重の滝案内看板 37-赤い吊り橋 38-雷の滝・二の滝・小屋敷の水
  39-21世紀の森 森林館 40-滝・取水ダムの下流・滝 41-大塔村地図看板 42-不動滝(落差大・水ちょろちょろ)
  43-かぜやおおはし ダムが見える 44-笹の滝 45-不動滝を木々の間から 46-谷瀬の釣り橋
===========================================
 2009-0610-鳴門日帰り
 2009-0605-愛彩写真撮影 
 2009-0613-愛彩誕生会 
 2009-0830-ブドウ狩り&フラワーパーク 彩愛
 2009-0911-15-びっくりイギリス5日間(滋末) スライド 
 2009-0913-奈良奥山(バイクドライブ) 鶯の滝 
 2009-1012-サンフォート武庫ノ荘  

------------------------------------------------------------------
 2009-1017-20-伊豆の旅・富士フェスティバル  戻る

   全行程(テロップ未完) -X125 -X2 -X3 個別P
01-05-大箱根・仙石原・箱根園
 
  06-07-富士祭り
 
  08-10-富士と港の見える公園・天城夜の露天風呂
      大滝温泉 天城荘
 
  11-内浦  12-海岸と雲  13-大瀬見晴台  15-煌めきの丘
    大瀬崎・煌めきの丘・碧の丘
 
  16-出合岬  17-戸田港  18-富士山大パノラマ看板  19-碧の丘  20-旅人岬
  21-土肥港  22-23-恋人岬  24-黄金崎  25-26-堂ヶ島  27-妻良
  27-28-案内看板と富士  28-海岸と富士  29-32-雲見崎
 
  33-34-波勝崎  35-伊浜喚声台  36-夕日丘  37-妻良  38-40-ゆうすげ  41-42-石廊崎
 
  43-灯台遠望  44-九十浜海水浴場
   九十浜海水浴場 まどが浜海水公園
 
  45-まどが浜海水公園  46-湾内の景色  47-万宝  48-黒船
         下田市
 
  49-50-ゆうすげ夕日  51-ループ橋  52-温泉  53-釜滝  54-えび滝  55-へび滝
  56-初景滝  57-58-かに滝  59-出合滝  59-大滝へ  60-天城荘の朝
         河津七滝
 
  61-寒天橋  62-天城隧道  63-浄蓮の滝  64-66-修善寺  67-長岡-北条氏邸跡  68-韮山反射炉  69-73-富士見
  天城から韮山反射炉
 
  天城から富士見ポイントを巡って下田へ
 

------------------------------------------------------------------
 2009-1017-20-富士絶景ポイント  戻る

   全行程 -X125 -X2 個別P
2009-1017-20-
  01-天女山  02-絵本博物館  03-清里  04-野辺山天文台   05-山中湖北限  06-山中湖三国峠
  07-山中湖パノラマ台  08-忍野八海  09-忍野八海-榛の木  10-河口湖1  11-河口湖2  12-西湖
  13-精進湖   14-本栖湖1  15-本栖湖2  16-白糸の滝 詳しくは↓をクリック
 
============================================
 2009 0206 茨木市川西小学校 -X125
  01-担任 02-上井挨拶  03-モータラ 04-竹内   05-質疑応答
  06-地雷体験全   06-地雷体験全-aburae 07-石井  07-石井-aburae  
  08-窪野 09-上井閉め挨拶 10-担任感想聞く  10-担任感想聞く-aburae
 2009 0303 奈良三郷中学校
 2009-1012-サンフォート武庫ノ荘にて2009-1012-sanfouto-mukonosou
 2009-1101-武庫川コスモス園 
 2009-1028-小南病院で
 2009-1103-六甲山・布引の滝 -X125 -X2
 2009-1108-武庫川コスモス園・じっちゃんと
 2009-1114-六甲山からの展望 
 2009-1116-武田尾温泉(彩愛らと) 
 2009-1123-大歩危夜景
 2009-1123-四国へ日帰り3人旅 -X125 -X2 
 2009-1212-天皇陵(嵯峨・淳和ほか) 
 2009年の彩愛
スライドショー-----------------------------
 2009-0112-いろいろ 2009-0123-ちょうちょキャンペーン資料 
 2009-0206-川西小学校 2009-0215-家を建てる 
 2009-0221-愛彩うどん屋で 2009-0303-三郷中学校 
 2009-0307-尼崎女性フェスティバル 2009-0315-明石海峡大橋(じっちゃん) 
 2009-0317-18-東京叔母そしてお台場 2009-0325-高槻市川西小学校 小さな作文 
 2009-0412-花見花見交通公園・父彩愛 2009-0417-淀川の八重桜 
 2009-0418-藤と父 2009-0502-奈良朱雀門3人 2009-0508-松江 
 2009-05-しゅんちゃん 2009-05-滋子還暦 2009-0605-愛彩写真撮影 
 2009-0610-じっちゃんとレストラン 2009-0613-滋子還暦
 2009-0613-彩愛誕生会 -X125  2009-0615-あーや3歳-七五三 2009-0618-あーや3歳バースディParty 
 2009-0627-いつもの3人姫ボタル 2009-0718-彩愛・博 
 2009-0726-28-いつもの3人上高地美しが原 2009-0808-おかあちゃん 
 2009-0813-15-青木湖蛍&星見 2009-0911-15-びっくりイギリス5日間(すえこ) 変更必要
 2009-0913-天理・桃尾の滝 2009-0919-20-みさきユース(ロッジ)バイク旅
 2009-0926-愛彩キッズランド 2009-0926-祝・敬老
 2009-0911-15-びっくりイギリス5日間 2009-1011-一庫ダム
 2009-1017-20-箱根富士市伊豆半島 2009-1028-小南病院で 
 2009-1031-茨城の恵(野菜) 2009-1101-コスモス園 
 2009-1103-布引の滝 2009-1103-六甲にて 2009-1106- 
 2009-1107-武庫川河川コスモス父 
 2009-1108-武庫川コスモス園・じっちゃんと 2009-1114-六甲ガーデンにて 
 2009-1116-武田尾温泉 2009-1123-香川から祖谷村 
 2009-1123-大歩危夜景 2009-1127-源氏の滝 
 2009-1130-阿倍晴明嵯峨墓 2009-1130-円融天皇 
 2009-1130-京都嵐山散策 2009-1130-光孝天皇 
 2009-1130-嵯峨天皇 2009-1130-長慶天皇 
 2009-1130-文徳天皇 2009-1212-桓武天皇皇后&御母陵 
 2009-1212-後宇多天皇 2009-1212-後亀山天皇 
 2009-1212-嵯峨天皇 2009-1212-淳和天皇火葬塚&車塚 
 2009-1212-土御門天皇 2009-DVD制止画 2009-イギリス 
 2009-フォトコン用-1 2009-フォトコン用-2 2009-彩愛などいろいろ

======================================
-- 2010年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2010-0414-17-松江・石見銀山  戻る

2010-0414-石見銀山の旅1日目 1日目x2
2010-0414-1-家から安来小学校へ-X125-X3 
2010-0414-2-宍道湖 
  サンラポーむらくも 泊
2010-0415-安田小学校で地雷授業  2010-0415-みずうみ奉仕団にて講演
2010-0415-松江城Yup 2010-0415-2日目 2日目x125
サンラポーむらくも 泊
2010-0416-2-1-出雲大社駐車場から門前へ  2-2-出雲大社境内  2-3-出雲歴史博物館  2-4-出雲大社の鳩餌やり
2-5-島根県八雲の滝  8-2-日御碕神社  8-3-日御碕海岸  8-4-日御碕灯台の夕日  2010-0416-3日目 3日目x125 3日目x2
2010-0417-
スーパーホテル出雲駅前 泊
3-キララ多伎 4-立神灯台 5-岩の海岸 6-琴ヶ浜(鳴き砂の浜) 7-1-温泉津 
8-3-石見銀山を歩く 4-竜源寺間歩内 5-石見銀山-五百羅漢 9-1-広島常清の滝
2010-0417-帰り(常清の滝-大佐サービスエリア-家へ) 帰りx3

------------------------------------------------------------------
 2010-0428-0502-九州バイク旅  戻る

  旧ページ 九州バイク旅-------地図あり---------------
 2010-0428-29瀬戸内海 阪九フェリー
  1-フェリー内  2-別府  3-東椎谷の滝  4-須崎の滝  5-由布院に向かう途中  6-由布院
  7-福貴野の滝  8-悪路とその少し前  9-迷い道  10-迷い道から西椎谷の滝手前
  11-西椎谷の滝 12-西椎谷の滝-メイプル耶馬  13-青洞門前後 14-門司  15-下関 みもすそ川公園~安徳天皇陵へ(公開)
  16-門司から土井が浜 17-角島大橋 地図 18-角島灯台(公開)地図
 0430 神上寺ユース 泊
  1-1-豊浦山神上寺 地図
1-2-徳仙ノ滝(公開) 2-1-大坊ダム・赤滝湖(公開) 2-2-川尻岬へ  3-1-川尻岬への途中・段々畑など  3-2-川尻岬(公開) 地図
  4-夫婦岩  5-潮吹き岩  6-千畳敷  7-千畳敷から萩へ  7-1-萩市内    地図
7-2-萩城跡  7-3-萩名所  8-秋芳白糸の滝  9-景清洞  10-大正洞  11-秋芳洞  12-秋吉台展望地  13-龍蔵寺・鼓の滝
 0501 パルトピアやまぐち 泊
  2-銀鶏の滝  3-瑞光寺  4-山口ザビエル記念館  5-虹ヶ浜の方へ  6-虹ヶ浜  7-大星山頂方面へ  8-大星山頂(公開) 9-橋の下の灯台
  10-2-上盛山(公開) 11-島の先端へ 12-錦帯橋方面へ  13-錦帯橋  15-妹背ノ滝  16-宮島フェリー乗り場  17-白糸の滝方面へ
 0502 スーパーホテル広島 泊
  スーパーホテル広島 泊  1-広島平和公園  2-尾道へ  3-千光寺公園(公開) 4-倉敷美観地区(公開) 5-岡山後楽園(公開) 6-姫路へ
 2010-0429-九州バイク旅 x125
 2010-0430-九州バイク旅 x125
 2010-0501-九州バイク旅 x125
 2010-0502-九州バイク旅 x125
 2010-0429-0502-九州バイク旅全結合 x125
  BDR №2から 九州バイク旅 sony -X125 -X2 -X3
---------------------
2010-0428-29-1-フェリー内  2-別府 3-東椎谷の滝 4-須崎の滝 5-由布院に向かう途中 6-由布院 7-福貴野の滝 8-悪路とその少し前 
9-迷い道 10-迷い道から西椎谷の滝手前 11-西椎谷の滝 12-西椎谷の滝-メイプル耶馬 13-青洞門前後 14-門司 15-下関 16-門司から土井が浜 
17-角島大橋 18-角島灯台(音小) 
2010-0430-1-神上寺-徳仙ノ滝 2-大坊ダム-川尻岬 3-川尻岬 4-夫婦岩 5-潮吹き岩 6-千畳敷 7-1-萩市内 7-2-萩城跡 7-3-萩名所 
7-千畳敷から萩へ 8-秋芳白糸の滝 9-景清洞 10-大正洞 11-秋芳洞 12-秋吉台展望地 13-鼓の滝 
2010-0501-2-銀鶏の滝 3-瑞光寺 4-山口ザビエル記念館 5-虹ヶ浜の方へ 6-虹ヶ浜 7-大星山頂方面へ 8-大星山頂 9-橋の下の灯台 10-2-上盛山 
11-島の先端へ 12-錦帯橋方面へ 13-錦帯橋 14-銀龍の滝 15-妹背ノ滝 16-宮島フェリー乗り場 17-白糸の滝方面へ 
2010-0502-1-広島平和公園 2010-0502-2-尾道へ 2010-0502-3-千光寺公園 2010-0502-4-倉敷美観地区 2010-0502-5-岡山後楽園 2010-0502-6-姫路へ

------------------------------------------------------------------
 立山黒部アルペンルートの旅  戻る

   旧ページ
2010-0730 1日目全行程 -X125 -X2 -X3
2010-0730-1-家-長良川SAへ
 2-長良川SA-大滝鍾乳洞へ(美並IC・安久田吉野線)
  
 3-大滝鍾乳洞(公開)  4-大滝鍾乳洞-縄文洞へ
 5-縄文洞(公開) 5-縄文洞-1
  6-縄文洞-高山市内へ  7-高山市内 7-nob
  8-高山市内~宇津江四十八滝へ 9-宇津江四十八滝(公開)
  
 10-宇津江四十八滝~常虹の滝へ  11-常虹の滝
  
 12-常虹の滝-立山・称名の滝へ-1 12-nob(公開)(道の駅細入・立山有料道路・悪城の壁・称名平休憩所P)
  
 13-立山・称名の滝  13-立山・称名の滝 14-立山・称名の滝-立山駅へ
 16-立山駅-SPH高岡へ  18-SPH高岡-古城公園へ  19-高岡古城公園(公開)
2010-0731 スーパーホテル高岡 泊 2日目全行程 -X125 -X2 -X3
 1-SPH高岡-立山駅へ  2-立山駅  3-室堂へ-1-ケーブルカー  2-立山駅 2-立山駅(0838-0847) 2-立山駅(0855-0910)
2010-0731-3-室堂へ-1-ケーブルカー 2-高原バス 3-立山ホテル周辺 4-みくりが池 5-室堂平散策-1 6-みどりが池 7-室堂平散策-2
 8-雄山の霧晴れ待ち 9-一ノ越を目指す 10-一ノ越途中から引き返す 11-帰りの高原バス 12-帰りのケーブルカー 13-富山鉄道立山線
2010-0731-4-立山駅-親不知ピアパークへ 5-親不知ピアパーク 6-親不知ピアパーク-橋立ヒスイ境へ 7-橋立ヒスイ境 8-橋立ヒスイ境-親不知ピアパーク
2010-0731-9-親不知ピアパーク 10-親不知ピアパーク-宮崎・境ヒスイ海岸へ 11-宮崎・境ヒスイ海岸 12-宮崎・境ヒスイ海岸-天香寺へ
2010-0801 天香寺YH 泊 3日目全行程 -X125 -X2 -X3
2010-0801-1-天香寺  2-宮崎・境ヒスイ海岸  3-ヒスイ海岸から雨晴海岸へ(公開) 4-雨晴海岸(公開)
 5-雨晴海岸から観音崎へ(氷見温泉 聖徳寺)(公開) 6-観音崎(公開)
  
 7-観音崎灯台(公開)
  
 8-観音崎灯台から和倉温泉へ(公開) 9-和倉温泉(和倉弁財天 酒浦乃湯壺)
  
  
 10-和倉温泉から火打崎(能登島大橋 長浦うるおい公園 西岸駅 北陸能登観光館 穴水駅)(公開)
 11-火打崎から九十九湾日和山へ(廃線後 長島 藤波運動公園 弁天島)(公開)12-九十九湾日和山
  
 13-九十九湾日和山から赤崎海岸へ 15-赤崎海岸から恋路海岸へ(公開) 16-恋路海岸(公開)
 17-見附(公開) 18-見附-狼煙へ nob
 19-狼煙・禄剛崎灯台(公開) 20-狼煙-鞍埼灯台へ(公開) 21-能登城ヶ崎灯台(公開)
   
 22-能登城ヶ崎灯台-垂水の滝へ(公開)(逢坂隧道・脇道は奥能登絶景海道千畳敷通行止め)
   
   
 23-窓岩ポケットパーク-垂水の滝-千枚田へ(公開)  24-千枚田-輪島-ヤセの断崖-1 
 -2 ゾウゾウ鼻見晴らし展望台(公開) -3 男女滝まで -4 男女滝 県道38号(公開)
  
 -5 男女滝~ヤセの断崖 25-ヤセの断崖(公開)
  
 ヤセの断崖~厳門
  
 26-ヤセの断崖-厳門1-1-大笹波水田(公開)
  
 26-ヤセの断崖-厳門1-2  26-ヤセの断崖-厳門洞窟(公開)
  27-厳門-千里浜へ  28-千里浜なぎさドライブ(公開) 29-千里浜-尼崎へ

------------------------------------------------------------------
 屋久島の旅  戻る

   旧ページ-------全行程 X125 X2 X3---------
2010-1016
 1-大阪空港から屋久島へ  2-空港からヤクスギランドから-紀元杉 2010-1016-3-ヤクスギランド(公開)
2010-1017-森のこかげ 泊
 1-森のこかげから宮之浦へ  2-志戸子ガジュマル園  3-一湊灯台へ  4-一湊灯台(公開) 5-一湊海水浴場  6-布引の滝  7-1-東シナ海展望所
 7-2-永田へ向かう  7-3-永田標識  7-4-永田いなか浜  7-5-送陽邸  8-横河渓谷  10-屋久島灯台  11-西部林道
 12-瀬切の滝  13-大川の滝  14-1-栗生へ  14-2-栗生沿岸海中公園  15-湯泊温泉 15-湯泊温泉x125  16-平内海中温泉  17-千尋の滝
 18-龍神の滝  19-トローキの滝  20-鯛ノ川河口(トローキの滝口と千尋の滝方向が見える)  21-安房港  22-森のこかげにて 
23-森のこかげにて・ハンモック  24-田中屋で買い物  25-枕状溶岩  26-1-森のこかげの夕焼け空  26-2-森のこかげ-バーベキュー
2010-1018 森のこかげ 泊
2010-1018- 1-森のこかげ-朝  2-白谷雲水峡へ  3-白谷雲水峡-入口-飛流落とし  4-二代スギから飛流橋へ  5-さつき吊り橋へ  6-二代杉へ 
 7-さつき橋へ戻る  8-弥生杉へ  9-出口へ  10-宮之浦へ下る 
2010-1019 森のこかげ 泊 屋久島から空路帰途につく 
2010-1016-屋久島の旅 x125 x3
2010-1017-屋久島の旅 x125 x2
2010-1018-屋久島の旅 x125 x2
--------------------------
2010-1016-19-屋久島の旅(別ページへ)2010-1016-19-yakusima  2010-1016-19-屋久島へ スライド
=============================================
2010-1121-曽爾高原へ-------1+2+3+5車載映像X3-----------------
 1-阪神高速 -X3  2-西名阪自動車道 -X3  3-曽爾高原へ-1 -X3  4-曽爾高原が見える  5-曽爾高原へ-2 -X3 
 6-お亀の湯から  7-曽爾高原散策  8-山を登る  9-山を下る  10-月明かりの曽爾高原 

------------------------------------------------------------------
 2010-1128-篠山市へ   戻る

 1-家から登山口駐車場へ 駐車場へX3
 御嶽山登山・全行程 -x2倍速(公開)
2-登山口駐車場  3-御嶽登山開始
  4-御嶽登山-階段  5-御嶽登山-岩場鎖場  6-御嶽登山-尾根道  7-御嶽登山-岩室.  8-御嶽登山-下山
 小金ヶ岳登山・全行程 -x2倍速(公開)
9-小金ヶ岳登山-杉林  10-小金ヶ岳登山-尾根道  11-小金ヶ岳登山-鎖場 
  12-小金ヶ岳登山-山頂前-1  12-小金ヶ岳登山-山頂前-2  13-小金ヶ岳-山頂  14-駐車場に戻る   御嶽&小金ヶ岳登山まとめ
  15-篠見四十八滝へ-おのぶの滝  16-篠見四十八滝へ  17-篠見四十八滝  18-篠見四十八滝-キャンプ場回り  19-帰り 帰りX3 

------------------------------------------------------------------
 2010-1222-城崎温泉カニ食いツアー   戻る

----全行程 X2 X3-個別P2010-1222-kinosaki-kani
 城之崎温泉へ出発-1  -2  -3-とれとれ市場  -4-余部鉄橋へ  -5  -6-バッグ屋~海の駅  -7-海の駅  -8  -9  -10  -11

------------------------------------------------------------------
 2010-1116-交野山   戻る

 全行程 -X125 個別P2010-1209-kounosan-nankouji
 1-交野山遠望  2-交野山・つりふねの滝・サワガニの小道  3-阪奈道路の途中から大阪平野  4-楠公寺  5-南野霊園・宝蔵寺
   交野山からの遠望地図は こちら
============================================
2010年(H22)
 2010-0121-天皇陵(仁明)  2010-0121-天皇陵へ(京都市内)走行映像
 2010-0123-徳島へ  2010-0124-愛彩(じっちゃんも)  2010-0130-阪神高速・奈良からの帰り  2010-0303-愛彩・ひな祭り
 2010-0305-高槻・池田小学校地雷授業(mozak)  2010-0306-尼崎女性 トレピエ  2010-0403-長尾の滝  2010-0411-小塩山
 2010-0411-高槻森林観光センター  2010-0809-奈良で操誕生会  2010-1002-甲山自然園へ  2010-1106-大文字山 
 2010-1111-ポンポン山方面 全行程2010-1111-ponpon-yama
 2010-1205-東お多福山登山 -X125 
  1-家~芦有ドライブウエーへ 2-登山口からドビ割りまで 3-ドビ割り~東お多福山山頂へ
 4-東お多福山山頂 5-東お多福山山頂から下山 6-奥池を走る  7-帰途につく
 2010-1214-一軒茶屋より 大阪の夜景
 2010年の 彩愛 -X125
スライドショー-----------------------------
 2010-0121-仁明白河近衛鳥羽天皇陵  2010-0121-鳥羽離宮跡 2010-0123-淡路島 2010-0123-父叔母鳴戸 
 2010-0124-じっちゃん誕生日写真 2010-0130-後醍醐天皇 
 2010-0210-看護師さんあーや 2010-0305-高槻・池田小学校地雷授業(mozak)
 2010-0305-川西小学校授業 2010-0305-池田小学校授業 
 2010-0306-尼崎女性 トレピエ 2010-0309-名古屋徳川美術館 
 2010-0310-愛彩 2010-0310-豊田市立野見小学校 2010-0314-いちご狩り
 2010-0403-長尾の滝 2010-0406-びっきと吉野バスツアー
 2010-0411-高槻森林公園方面へ桜 2010-0416-赤江小学校
 2010-0416-島根出雲大社から銀山へ 2010-0417-石見銀山へ 2010-0426-28-びっきと東北 2010-0428-九州バイク旅
 2010-0531-2-までディズニーランド 2010-0809- 2010-0809-奈良操誕生会
 2010-0813-16-美ヶ原高原 2010-0904-愛彩・良子奈良のお母ちゃんと
 2010-0918-お母ちゃんカラオケ 2010-0918-敬老の日
 2010-1002-甲山自然園へ・滋ちゃんと 2010-1009-自室からの眺め-西の空
 2010-1011-愛彩らと甲山へ 2010-1016-19-屋久島の旅jpg
 2010-1016-19-屋久島へ 2010-1016-大阪空港から屋久島へ
 2010-1031-コスモス園 2010-1116-交野山山頂から 
 2010-1120-交野山-別登山道 2010-1123-曽爾高原・良子も 2010-1128-17-篠見四十八滝 2010-11-順子オークラ神戸・花鳥園 
 2010-1205-東お多福山登山 2010-1209-交野山・楠公寺
 2010-1231-食器とか飾り物 2010-あーや 2010-いろいろ
-------------------------------------

======================================
-- 2011年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 蒜山高原・鳥取の道旅  旧ページ 戻る

2011-0801 AM7:15出発
2011-0801-第1日目全行程 -X125 -X2 -X3
   
 01-湯原ICへ  02-湯原温泉  03-湯原ダムへ  04-蒜山・塩釜冷泉へ  05-蒜山・塩釜冷泉  06-蒜山高原キャンプ場へ
2011-0802-第2日目全行程 -X125 -X2 -X3 蒜山高原休暇村 泊
   
 07-蒜山大山スカイライン  08-鬼女台  09-鏡ヶ成  10-鍵掛峠へ  11-桝水高原へ
2011-0803-第3日目全行程 -X125 -X2 -X3
   
 13-皆生温泉へ  14-弓ヶ浜へ  15-水木ロードへ  16-水木ロード・境港  17-美保関灯台へ  18-美保関灯台
2011-0804-第4日目 全行程 -X125 -X2 -X3 スーパーホテル米子駅前 泊
   
 19-鳥取北浦海水浴場  19-潜戸へ途中Uターン佐波へ
 20-佐波  21-島根原発への途中  22-島根原発  23-犬掘鼻へ  24-米子市へ
   
 (海岸巡り)妻木晩田遺跡、三朝温泉、青谷海水浴場、
鳥取砂丘、浦富海岸、帰途(ビデオが見つからない)

------------------------------------------------------------------
 静岡長野の旅  旧ページ 戻る

  2011-1014-18-sizuoka-nagano スライド
2011-1014 1日目全行程 音無し
  1-御在所SA~浜名湖SAまで  -X3
  2-浜名湖SA  3-浜名湖SA~富士出口  -X3  4-富士出口~実相寺 
  5-実相寺  6-実相寺~内船寺 
  6-実相寺~内船寺 -X3  7-内船寺  8-内船寺から身延へ  -X3  9-身延・宿坊
2011-1015 身延・宿坊 泊 2日目全行程
  1-妙石坊  2-大聖人御廟  3-身延山久遠寺近辺  07-道の駅しもべ  08-道の駅しもべ~本栖湖  -X3
  09-本栖湖  10-本栖湖~上九一色村  -X3  11-上九一色村~忍野村   12-忍野村
2011-1016 スーパーホテル富士インター 泊 3日目全行程
  1-第31回富士福祉祭り   2-富士市~厚木市へ -X3  3-妙純寺~妙傳寺  16-妙純寺  18-蓮生寺  19-蓮生寺~円教寺
  20-円教寺  21-円教寺~妙傳寺  22-妙傳寺
  5-寺めぐり終了~談合坂SA~豊科出口  8-一般道・147号線など  10-大出の吊り橋から白馬岳を遠望  11-ペンション旅人着
2011-1017 ペンション旅人 泊 4日目全行程
  1-ペンション旅人出発・白馬の見える橋の上  2-県道-322号終点まで往復  3-白馬ジャンプ台へ  4-ペンション旅人に戻って食事
  5-栂池自然園入口  6-栂の森駅着  7-栂の森散策  8-栂の森駅に帰着  9-栂池自然園散策  10-ロープウエー下り
  36-長野県道433号線   37-ゴンドラ  38-ゴンドラ駅~ロープウエー駅へ  39-ロープウエー  40-栂池自然園駅到着-自然園まで徒歩
  41-栂池自然園散策  42-最高地点  43-最高地点から展望湿原へ  44-展望湿原  45-展望湿原からの帰路
  46-帰路のロープウエー乗り場へ  47-帰路のロープウエー  49-ロープウエー駅から栂の森駅へ  50-帰路のゴンドラリフト
  11-ルートイン伊那インターへ  52-大芝高原イルミネーション
2011-1018 ルートイン伊那インター 泊 5日目全行程
  1-ルートイン伊那インターから高遠城跡(0915)  2-高遠城跡(1036)  3-高遠城跡からサンタベリー(1055)  4-サンタベリーガーデン(1128)
  5-サンタベリーガーデンから駒ヶ岳(1226)  6-駒ヶ岳ロープウエー乗り場(1310)  7-しらび平からロープウエー(1344)  8-しらび平(1409)
  9-ロープウエー下り(1459)  10-すがの平へ下るバス(1519)  11-ハウスこまがね(1555)  12-座光寺Pへ(1647)
  13-座光寺P(1710)  14-恵那峡SA着(1714)  53-ルートイン  54-高遠城跡へ  55-高遠城跡
  56-サンタベリーガーデンへ  57-サンタベリーガーデン  58-木曽駒ヶ岳へ  59-菅の台ロープウエー乗り場  60-バスで
  61-しらび平  62-ロープウエー  63-千畳敷カールにて  64-富士が見える  65-千畳敷カールにて
  66-帰路のロープウエー  67-帰路のバス中  68-ドライバーハウス・こまがね  69-帰路  70-恵那峡SAで

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
============================================
 2011-0223-彩愛着物・じっちゃん 
 2011-0306-六甲山人工スキー場へ 
 2011-0316-家で彩愛遊ぶ
 2011-0317-淀川の風景
 2011-0410-丹波の花見 
 2011-0429-千ヶ峰へ・竹田城跡
 詳細ページ2011-0429-sengamine 全行程(テロップ未完)
 2011-0501-花鳥園 
 2011-0503-王子動物園 
 2011-0504-琵琶湖周りの滝めぐり 詳細ページ 全行程2011-0504-biwako-taki
 2011-0518-満月 
 2011-0611-愛彩誕生日・ケーキバイキング 
 2011-0613-緑のカーテン作成開始
 2011-0614-淀川たこ揚げ 
 2011-0615-ヒヨドリの雛(NTT内)
 2011-0622-千早赤阪村 2011-0622-chihaya-akasakamura
 2011-0626-USJ 
 2011-0711-入道雲(移動中) 
 2011-0712-通天閣 
 2011-0723-西面の壁の緑のカーテン 
 2011-0724-ピアノ発表会 
 2011-0727-入道雲-2
 2011-0729-羽曳野の天皇陵 
 2011-0806-淀川花火大会 
 2011-0810-アドバルーン・道標
 2011-0822-箕面大滝 その他 
 2011-0905-長柄橋からの夕陽 スライド
 2011-0906-淀川・豊里大橋西
 2011-0908-保育園父兄会(彩愛) 
 2011-0913-交野生き物の森駐車場からの帰り 
 2011-0917-18-篠山のハイマート佐中 1泊目 2泊目 
 2011-1001-彩愛保育園運動会 
 2011-1021-亀岡市・清阪峠へ -X125 
 2011-1026-淀川(平太の渡し跡)
 2011-1119-愛彩パパの部屋で遊ぶ 
 2011-1121-南野霊園より
 2011-1124-香里ケ丘より
 2011-1125-快晴の交野山 行き 登山 山頂 
 2011-1126-嵐山・愛彩 
 2011-1129-花博公園 
 2011-1205-五月山公園 
 2011-1209-淀川河川公園(仁和寺地区ほか)
 2011-1210-皆既月食(21時から0時3分)
 2011-1213-桂川河川敷公園 
 2011-1214-飛行船 
 2011-1223-1743-木星と3つの衛星 
 2011-1223-彩愛らとクリスマス会 
 2011-0213-伊丹昆虫館 2011-0223-愛彩着物 2011-0306-六甲山人工スキー場へ 
 2011-0311-13 東京・安房(滋子一人旅)
 2011-0316-家で彩愛遊ぶ 2011-0317-淀川の風景
 2011-0328-箕面滝 2011-0402-神戸屋パン 
 2011-0404-淀川2 2011-0410-丹波花見 
 2011-0429-千ヶ峰へ 2011-0501-花鳥園 
 2011-0501-神戸花鳥園 
 2011-0503-王子動物園 2011-0509-12-鎌倉滋子
 2011-0504-琵琶湖周りの滝 
 2011-0518- 2011-0524-北波止め緑地 
 2011-0527-28-柳川平戸 2011-0602-御光滝 
 2011-0611-愛彩誕生日・ケーキバイキング 
 2011-0613-緑のカーテン作成開始 2011-0615-ヒヨドリの雛(NTT内)
 2011-0615-交野山 2011 0626 USJ
 2011-0627- 2011-0712-城東区・近鉄西宮ビル上の虹 
 2011-0715-スノーマンズからの夜景・月 2011-0726-ピアノ発表会 
 2011-0727-入道雲-2 2011-0802-19-鳥取北浦海水浴場
 2011-0804-寝屋川の淀川 
 2011-0810-アドバルーン・道標 2011-0905-長柄橋からの夕陽
 2011-0813-奈良お母ちゃん 2011-0822-箕面大滝 
 2011-0822-箕面大滝・オオサンショウウオ 2011-0826-南野霊園 
 2011-0905-長柄橋からの夕陽 2011-0906-豊里大橋西 
 2011-0917-18-篠山のハイマート佐中1泊 2011-1001-彩愛保育園 
 2011-1014-18-静岡長野の旅 2011-1014-18-富士祭りと長野旅
 2011-1026-淀川(平太の渡し跡) 2011-1121-南野霊園 2011-1124-香里ケ丘より
 2011-1125-快晴の交野山 2011-1126-嵐山・愛彩
 2011-1021-亀岡市・清阪峠へ 
 2011-1129-花博公園 2011-1205-五月山公園 2011-1223-彩愛クリスマス会
 2011年の 彩愛 -X125 -X2 USJ一部カット

======================================
-- 2012年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2012-0202淡路島へ   戻る

 -- 旧ページ----
  全行程 -X125 -X2 -X3 個別P 2012-0202-awajisima
 01-水仙郷へ -X3
 02-黒岩水仙郷
   
  03-ルネサンスリゾートへ -X2  04-ルネサンスリゾート  05-鳴門海月へ  07-鳴門海月
   2012-0202 鳴門海月 泊
  08-土柱へ -X2  10-土柱 
 
  11-土柱から藍住ICまで -X2  12-藍住ICから道の駅うずしおへ -X2  13-大鳴門記念館
  14-道の駅うずしおへ -X2  15-道の駅うずしお  16-慶野松原へ -X2  17-慶の松原
   
  18-淡路SAへ  19-淡路SA-1  20-淡路SA-2  21-帰途 -X3
    

------------------------------------------------------------------
 012-0520-21-潮岬へ・金環日食・熊野古道 mkv  戻る

 -- 旧ページ----
全行程 -X125 -X2 -X3 個別P2012-0520-21-sionomisaki-kinkan
 2012-0520-21-潮岬・熊野古道T X2
 2012-0520-3-熊野古道へ(音あり) X2
 1-家-潮岬・ホテルベルヴェデーレへ  2-潮岬・ホテルベルヴェデーレ  3-ホテルベルヴェデーレ-潮岬西田屋  4-潮岬西田屋-海岸へ
 5-金環日食全部  5-金環日食全部-nob
2012-0521
 3-1-潮岬~ポケットパーク串本大橋手前  3-2-ポケットパーク串本大橋  3-3-ポケットパーク串本大橋~立杭岩nob
 3-4-立杭岩  3-5-立杭岩~本宮前駐車場  3-8-本宮前駐車場~七越峰入口  4-七越峰入口~熊野古道登り口へ着  5-熊野古道歩く
           小広峠付近
  
 6-熊野古道から帰路につく  7-途中の展望サービスエリア
      各種 地図
     
     
     
     
  
=========================================
 2012-0224-長柄川大橋からの夕陽 
 2012-0314-萩谷や神崎橋の夕陽 
 2012-0318-六甲山人工スキー場へ -X125 -X3 スキー場 
 2012-0409-NTT事務所近くの運河の桜 
 2012-0412-大阪城公園の桜 旭116 
 2012-0417-千里山の展望台 
 2012-0501-飯森山空気良くない  途中 
 2012-0519-太陽試写 
 2012-0606-金星食 編集
スライドショー-------------------
 2012-03-ポーランド大使館行後先 2012-0201-3人旅・鳴門海月 
 2012-0303-女性フェスティバル 2012-0314-萩谷や神崎橋の夕陽 
 2012-0318-六甲山人工スキー場 2012-0319-サクランボの花 
 2012-0412-旭116近辺の桜 2012-0412-大阪城公園の桜 
 2012-0421-愛彩恐竜公園にて 彩愛 2012-0421-太陽試写1 
 2012-0427-交野山 2012-0501-飯森山 2012-0504-阪奈道路上り途中から 
 2012-0519-太陽試写2 2012-0521-2-金環日食 
 2012-0526-愛彩・衣装合わせ 2012-0606-金星蝕 
 2012-0620-霧島の美代ちゃんに会いに行こう! 2012-0818-PM3-落雷 
 2012-1101-愛彩 沖縄へ
 2012-以前に残っていた写真 2012年-jpg(名前変更前) 

======================================
-- 2013年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2013-0428-30-札幌・小樽・洞爺湖   戻る

 全行程T -X125 -X2 個別P2013-0428-30-saporo-otaru
2013-0428
 1-伊丹~千歳へ  2-----  3-2-祝津パノラマ展望台  4-2-鰊御殿  5-小樽  6-札幌
2013-0429
 1-札幌  2-羊ヶ丘  3-羊ヶ丘~大倉山へ  4-大倉山  5-大倉山から北大へ  6-北大構内  7-高速を南下
 8-樽前山展望台  9-樽前山展望台~展望台へ  10-展望台  11-展望台~地球岬へ  12-地球岬  13-室蘭・昼食
 14-湖畔亭からの洞爺湖  15-洞爺湖~サイロ展望台へ  16-サイロ展望台  18-昭和新山・有珠山  19-洞爺湖の花火
2013-0430
 01-洞爺湖・湖畔亭の朝  02-洞爺湖~支笏湖へ向かう453号線  03-道の駅・フォレスト276大滝・276号線
 04-276号線を走って新千歳空港へ  04-途中の道路脇にふきのとう

------------------------------------------------------------------
 2013-0914-16-蒜山高原の旅(彩愛も)   戻る

 全行程T 個別P2013-0914-16-hiruzen
0914 1日目 -X125 -X3
 1-尼崎-蒜山高原SAへ X3  2-蒜山高原SA  3-蒜山高原SA-休暇村へ
 4-休暇村蒜山高原-部屋から  5-野外  6-食事・ゲーム
 2013-0915 休暇村蒜山高原 泊
0915 2日目 -X125 -X2
 1-蒜山ジャージランドへ  2-1-蒜山ホースパークへようこそ  2-2-乗馬クラブ  2-3-馬と記念撮影
 3-牛の放牧  6-猿のショー  7-かちかち山の狸  8-1-レジャーランド乗り物1
 8-2-レジャーランド乗り物2  9-1-ゲーム  9-2-卓球
 2013-0916 休暇村蒜山高原 泊
0916 3日目 -X125 -X2
 1-部屋からの暴風雨  2-ジョイフルパーク前  4-車載映像  5-大山俯瞰  6-鬼女台
 7-奥大山・鏡ヶ成  8-車載映像  9-大山俯瞰  10-車載映像  11-鍵かけ峠  12-車載映像
 13-県道315からの大山俯瞰  14-車載映像  15-蒜山サービスエリアから  16-吹田へ X3
 地図
================================================
 2013-0112-じっちゃん90才の誕生会 
 2013-0312-愛彩・良子フェイスペイント 
 2013-0402-城東区友渕町の桜 
 2013-0404-交野市の桜 
 2013-0505-村岡ファームへ・ハチ北 2013-0505-muraoka-hachikita
 2013-0803-生駒山山上遊園(彩愛)
 2013-0803-大和郡山の花火・生駒山上遊園から 
 2013-0919-旧堺灯台 
 2013-1002-史跡摩湯山古墳 
 2013-1010-生駒山上遊園へ -X2 
 2013-1022-藤井寺の古墳群
    応神天皇陵 盾塚古墳 大鳥塚古墳 
 2013-1203-吹田山展望台 
 2013-1222-愛彩クリスマス食事 
 2013-1231-愛彩正月料理手伝い 
 2013-0312-愛彩・良子フェイスペイント 2013-0402-城東区友渕町の桜 
 2013-0403-吹田市千里山の桜 2013-0427-小公女絵本 
 2013-0505-滝・村岡ファームへ 2013-1119-22-鎌倉旅(滋良窪石竹黒) 
 2013-以前に残っていた写真 

======================================
-- 2014年 --- ここから  戻る

===========================================
 2014-0419-愛彩らと藤見の宴 
 2014-0416-家の藤 
 2014-0420-中学学年同窓会 
 2014-0427-愛彩の家で 
 2014-0428-三人旅・比叡山八重桜 全行程2014-0428-hieizan-3nin スライド
 2014-0620-京都南禅寺水路閣     
 2014-0629-愛彩ピアノ発表会・吹田
 2014-0907-天平閣・山上遊園(愛彩も)
 2014-0907-愛彩らと-大仏殿 
 2014-0922-六甲山へ 山頂 明石大橋遠望 蓬莱峡 

------------------------------------------------------------------
 2014-1004-フェスタ2014in日比谷公園   戻る

  ビデオ スライド 
 2014-1004-GLOBAL FESTA JAPAN 2014 スライド 
 2014-1004-東京スカイツリー登る 
 2014-1004-築地散歩(彩愛と) 

------------------------------------------------------------------
 2014-1117-23-第1回トイレプロジェクト   戻る

 全行程 個別P 2014-1117-23-1th-toiret-pro 写真
  2014-1118-21-内海さんに渡す写真
  2014-1118-22-カンボジア(滋子カメラ) 
  2014-1118-23-カンボジア・内海・米子・滋子(sony)00021
   カンボジア内海米子滋子(メアス博子)06-20 カンボジア内海米子滋子(彫刻作業場)22-24
  2014-1119-カンボジア-滋子カメラ-1347-1407

======================================
-- 2015年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2015-0811-13-青森の旅   戻る

 全行程 -X125 -X2 -X3 個別P2004-0121-24-okinawa
2015-0811-1日目伊丹空港~青森
 01-伊丹空港~青森空港へのフライト映像-1 -X125 -X2  02-伊丹空港~青森空港へのフライト映像-2 -X125 -X2
 03-青森空港到着 -X125 -X2  04-青森空港通路の天井の提灯
2015-0811 八甲田山荘 泊
2015-0812-2日目全行程 -X125 -X2 -X3
 01-八甲田山荘  02-雪中行軍遭難の記念像へ  03-雪中行軍遭難の記念像  04-八甲田山ロープウエー乗り場
 05-奥入瀬渓流へ  06-奥入瀬渓流  07-十和田湖遊覧船  08-御鼻部山展望台への途中の展望  09-御鼻部山展望台
 10-三内丸山遺跡  11-津軽半島・外ヶ浜  12-大沢内溜め池  13-竜飛岬周辺  16-リンゴ橋
2015-0812 津軽海峡亭 泊
2015-0813-3日目全行程 -X125 -X2 -X3
 01-竜飛漁港   02-津軽海峡亭   03-階段国道339号線  04-太宰治文学碑   05-階段国道339号線
 06-竜飛岬灯台&展望台  07-七つ滝への途中   08-七つ滝  09-小泊おさかな海岸の先   10-唐川城跡
 11-道の駅十三湖   12-大沢内溜め池  13-津軽鉄道線・芦野公園駅付近  14-太宰治記念館「斜陽館」  15-立佞武多の館
 17-岩木山遠望   18-青森空港内「田名部祭りの山車」   18-伊丹空港へ
============================================
2015-1021-26-旭川パネル展 全行程2015-1021-26-asahikawa-panel
 2015-1021-26-旭川イベント 2015-1021-1230-jpg 
 2015-1021-伊丹空港~旭川グランドホテルへ 2015-1022-23-旭川(メモリースティック)
 2015-1022-旭川グランドホテル・雪の大雪山 2015-1023-4-会場の様子 
 2015-1024-6-ホテルからの朝景色 2015-1025-会場集合写真 
 2015-1025-夜-寿司屋にて 2015-1026-滋愛ホテルロビー 
============================================
 2015-0307-尼崎女性・リズムネットワークブース
 2015-0402-国道1号バイパス桜並木 
 2015-0928-中秋の名月 
 2015-0516-姫路セントラルパーク 全行程2015-0516-himeji-sentral
 2015-0801-スナダイクマエ絵画展甲南大学 
 2015-0809-お母ちゃんに良子
 2015-0919-六甲山へ山頂 西おたふ山 六甲ガーデンテラスから28km先の明石海峡大橋を望む 
 2015-0928-中秋の名月 
 2015-1127-仕事時のドラレコ
 2015-1129-斉藤功ディナーショー
2015-1217-18-和歌山マリナシティーへ 詳細P015-1217-28-wakayama-marina
スライドショー
 2015-0102-しおり指輪 2015-0117-滋子の部屋 
 2015-0222-リズムネットワーク会食・愛ちゃん誕生日 
 2015-0302-神戸のホテルの部屋 2015-0307-リズムネットワークブース 
 2015-0402-各地の桜 2015-0412-藤の花 2015-0418-愛彩の家で 
 2015-0426-アリスの絵本 2015-0515-仙台・雫石表示あり 
 2015-0516-SONYデジカメ画像-姫路セントラルパーク 
 2015-0516-姫路セントラルパーク-iPod-tuchi 
 2015-0731-0803-甲南・スナダイ展示 2015-0804-06-知床五胡)田中淳 
 2015-0809-お母ちゃん彩愛良子 2015-0812-14-青森 
 2015-0827-29-北海道旭川 2015-0916-jicb小冊子 
 2015-0928-中秋の名月 2015-1006-旭川 
 2015-1129-斉藤功ディナーショーin飛鳥カントリー 2015-1217-18-ホテルにて・メアス滋子 
 2015-1228-メアス滋子良子彩愛 2015年度-ipadmini-2sec- 
 2015-1230-MiYoGonバンド・佐々木勧め 京都街の唄・佐々木勧め

======================================
-- 2016年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2016-0108-16-第2回トイレプロジェクト   戻る

 全行程 -X125 -X2 個別P2016-0108-16-2th-toiret-pro
 2016-0108-関空のホテル
 2016-0109-カンボジア出発前夜
 2016-0110-1-歌指導(縦) 2-歌指導(横) スナダイで歌指導
 2016-0111-遺跡見学
 2016-0112-1-トイレ現場訪問 2トイレ現場訪問
 2016-0114-1-シスターデニスと昼食(縦) 2-シスターデニスと昼食(横) 3-子どもたちと誕生会(横) 3-子どもたちと誕生会(縦)
 2016-0116-関空・カンボジア帰国
============================================
2016-0424-28-ケロコパーティー参加のため旭川へ--- 全行程 -X125 -X2 -X3 個別P2016-0424-28-keroko-pa
2016-04241日目 -X125 -X2
 1-伊丹空港~千歳空港へ  2-千歳空港~旭川駅へ  3-ケロコパーティー  4-カラオケ豚饅頭
2016-04252日目 -X125 -X2
 1-手つくりプリンの店  2-クリーマリー農夢へ  3-クリーマリー農夢  4-斉藤牧場へ  5-斉藤牧場  6-カニ・いも屋永吉  8-光亭にて1949-2329
2016-04263日目 -X125 -X2
 ホテル内・マスターと買い物
2016-04274日目 -X125 -X1.5
 大雪山の水源地へ
2016-04285日目 -X125 -X2
 旭川駅から千歳駅へ  千歳空港から伊丹空港へ

------------------------------------------------------------------
 2016-0508-11-高知行   戻る

 全行程 -X125 -X2 -X3 個別P2016-0508-11-touchi-tabi
2016-05081日目 -X125 -X3
  AM8:10 出発
 11-1-08-1-家~国民宿舎桂浜荘へ  2-龍馬記念館  4-桂浜駐車場へ  浦戸城跡
  11-2-09-1-朝高知灯台を見に行く  3-1-朝の早朝の桂浜散策  3-2-ようきたね桂浜への看板
  3-2-桂浜荘からの眺め  3-2-桂浜荘売店  3-2-夜の高知灯台の灯り  桂浜の龍馬像へ
  物見台から見た龍馬  龍馬像を見上げる  物見台から見た桂浜  桂浜から国民宿舎を見る
  外国の豪華客船「MARINER OF THE SEAS」  桂浜  桂浜から高知灯台見る  五色石
2016-05092日目 -X125 -X2
国民宿舎桂浜荘 泊
 2016-0509-070238-桂浜荘の朝食  11-2-09-3-3-桂浜荘出発  5-城西館へ  6-城西館の窓外の景色
  6-城西館の部屋の様子 7-龍馬生誕の地記念碑の前で  8-高知大丸へ  9-高知城の夜景など
2016-05103日目 -X125 -X2
    城西館 泊
 城西館の部屋の様子  上町商店街の自販機
  11-3-10-1-城西館の窓から  2-城西館の浴室  3-城西館の朝食バイキング  4-上町の龍馬郵便局
  5-龍馬生まれた町記念館  6-仁淀川の河口へ  7-生鮮ショップ「南風」   8-  9-五色の浜
  10  12-マルナカ  13  14-府中湖PA  15-
  116-眉山ロード登る  17-かんぽの宿徳島の窓から-1  17-かんぽの宿徳島の窓から-2  17-かんぽの宿徳島室内
2016-05114日目 -X125 -X35
 かんぽの宿徳島 泊
  11-4-11-1-かんぽの宿徳島の窓から  2-かんぽの宿徳島の前  3-眉山公園へ  4-眉山公園
  5-マルナカへ  6-南淡路SAへ  7-南淡路SA  8-室津PAへ  9-室津PA
  10-淡路SAへ  11-淡路SA  12-家に帰る
  各種地図集合

------------------------------------------------------------------
 2016-0619-27-旭川イベント準備   戻る

 全行程 個別P 2016-0619-27-asahikawa-jyunbi
2016-0620
 1-ホテルラッソグランデからの窓景色   2-光亭にてケロちゃんと
2016-0621
 4-1-タクシー内に書類紛失の件  4-2-スタジオに入って撮りな  4-3-FMリベール出演映像-all-1280  5-バーベキュー
2016-0622
 1-ライナー掲載申し込みへ工藤稔さんと
 2-こども富貴堂
 3-1-ホテルへ帰る途中-タンポポ・四つ葉のクローバー
 3-2-ホテルラッセグランデからの夕景色
 3-1-地ビール館下見-外観  3-2-地ビール館内部  4-3-ホテルラッセグランデからの夕景色
2016-0624
 ケロちゃんとアートホテルズでのバーベキュー(1853-1921)
2016-0625 旭川~美瑛町~帯広~襟裳岬
 
 1-大草原と大雪山  2-道の駅・コスモール大樹  3-ひろお橋と海岸線  4-フンベの滝
 5-黄金道路の碑のある海岸  6-襟裳岬を遠望できる海岸線  7-8-民宿さんすいかく結合
 9-民宿から強風の岬の展望所へ  10-民宿の窓からえりも岬の夕暮れ-nob
2016-0626(日) 襟裳岬から日高の民宿アンナプルナへ
  襟裳岬~民宿アンナプルナ~新千歳空港
 
 1-襟裳岬周辺早朝ドライブ映像  2-えりも岬散策-cut  3-店の中の蟹  4-百人浜駐車場から浜
 5-襟裳岬から-4-百人浜  6-漁港から百人浜方向  7-coopえりも店周辺も  8-灯台公園
 9-えりも漁業協同組合  10-荒海  11-放牧場の馬2頭  12-民宿アンナプルナ
以下は作り直しの前
 1-襟裳岬周辺ドライブ映像  2-えりもの岬へ  3-漁港から百人浜方向  4-百人浜  5-coopえりも店周辺も
 6-灯台公園  7-えりも漁業協同組合  8-荒海  9-放牧場の馬2頭
 2016-0626店の中の蟹
2016-0627(月)
 日高本線の線路  千歳から伊丹空港への機上映像
 FMリベール こども富貴亭 

------------------------------------------------------------------
 2016-0719-25-旭川スナダイ写真展&トイレプロパネル   戻る

 全行程 -X125 -X2 -X3 個別P2016-0719-25-asahikawa-paneru
2016-0719-1-機内から  2-空港ロビー  3-いもや永吉  4-地ビール館にて-1  2016-0720 結合 -X125 -X2 -X3
 1-FMリベールへ  2-FMリベール本番収録 (博子・たくみ)  3-買い物公園を歩いて  4-地ビール館にて-2
2016-0721 結合 -X125 -X2
2016-0721-1-設営開始-T君設営の手伝いに  2-事務所へ挨拶など  3-設営中
 4-みのちゃん来る 2016-0721-5-会場の展示パネル順路一周撮影(編集)  リハから出てきた人にチラシを渡す
2016-0722 結合 -X125 -X2
2016-0722-1-スタート前・スナダイ絵画展 無音  1-スタート前・会場一周
 2-1-工藤&メディア取材  2-2-地雷体験など  3-1-来訪者の地雷体験  3-2-来訪者に説明
 3-3-記者地雷体験
4-倉庫の様子  5-1-スナダイブース  5-2-地雷体験  6-海鮮料理店大舟にて
2016-0723 結合 -X125 -X2
 2016-0723-1-来館者の様子(AM10~PM5)  2-本日終了の挨拶
2016-0724 結合 -X125 -X2
 1-関内俯瞰撮影  2-来館者の様子  3-ケロちゃん  4-撤収作業  5-終了後の記念撮影
 6-地ビール館で打ち上げ(PM6-PM21)  7-豚饅頭(PM21~PM23)
2016-0725 雪の美術館-旭川スナダイ写真展&トイレプロパネル 帰阪 結合 -X125 -X2
 1-雪の美術館
============================================
 2016-0124-じっちゃん誕生日   
 2016-0130-奈良お母ちゃん見舞い良子も 
 2016-0305-尼崎女性フェスティバル -X125 
 2016-0315-六甲山の雪化粧 
 2016-0321-OB三人会(カラオケ)      
 2016-0515-内海旬子シリア難民現状報告 講演2-X125 講演のみ-X125 茶話会 
 2016-0523-じばさん三重-シリア難民分科会 
 2016-0706-メアス博子講演inトレピエ -X125 対談 汝が友 
 2016-0904-海遊館 -X125
 2016-1006-鈴鹿大学でのプレゼン 全-X125 パネル展
 2016-1127-斉藤功コンサート
 2016-1211-リズムネットワーク忘年会
スライドショー-------------------------------
 2016-0101-おせち料理 2016-0101-祐子母子 
 2016-0106-ホテルからの夜景 2016-0108-1115-ipadにあった 
 2016-0110-16-2th-カンボジアメイン 2016-0110-カンボジア・スナダイ歌指導
 2016-0124-じっちゃん誕生日 2016-0130-奈良・良子も 
 2016-0131-太田礼子ハッピーバースデ 2016-0305-尼崎女性フェスティバル 
 2016-0315-六甲山の雪化粧 2016-0404-USJ 2016-0415-滋子ヘヤーカット
 2016-0416-0514-料理他 2016-0418-0423-料理 2016-0423-サクランボにヒヨドリ 
 2016-0424-28-旭川訪問 2016-0424-ケロコパーティー 
 2016-0515-内海旬子シリア難民現状報告 2016-0515-内海さん家で食事会 
 2016-0516-滋子以前の携帯内の画像 2016-0523-じばさん三重 
 2016-0607-家の前の虹 2016-0612-彩愛誕生日・神戸屋 
 2016-0622(火)-旭川会場下見 2016-0625-スナダイ・吹田絵画展 
 2016-0626-えりも岬 2016-0627-日高のペンション 
 2016-0628-北海道・襟裳岬 2016-0701(金)-海南でメアス博子さんと打ち合せ 
 2016-0706(水)-メアス博子さんが来る・トレピエ-ビデオより 
 2016-0707(木)-甲南へ絵画搬入 2016-0713-今年も夏に藤が咲きました 
 2016-0719-旭川いも屋永吉・たっくん 2016-0720-26-旭川・雪の美術館も 
 2016-0720-旭川・FMリベール 2016-0730-パネル写真写す 
 2016-0730-滋子病院特別室 2016-0801-愛彩・滋ちゃんを見舞いに 
 2016-0812-家ので滋博 2016-0815-家の前滋子 
 2016-0825-地雷パネル展示 2016-0908-T等ホテルで 
 2016-0917-滋ちゃんの部屋 2016-0923-武庫川・関の周辺 
 2016-1006-鈴鹿大学へ行く途中 2016-1021-鈴鹿大学でのパネル展-設営 
 2016-1022-鈴鹿大学 2016-1022-鈴鹿大学でのパネル展・地雷体験も 
 2016-1104-人形をもらう 2016-1112-祐子の家で 
 2016-1127-斉藤功ディナーショー 2016-1211-リズム忘年会 
 2016-1213-奈良猿沢の池 2016-1225-神戸屋パンにて 
 2016-1230-じっちゃん・たのしい家 2016-1231-いろいろ 

======================================
-- 2017年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2017-0111-18-第3回トイレプロジェクト   戻る

   全行程 新・行程 -X125 -X2 -X3 個別P017-0111-18-3th-toiret-pro
2017-0110-ホテル到着
2017-0112
 1-チャナレットと契約  2-子供  3-チャナレットが来る前  4-チャナレットと再会話す  5-トイレ設置現場へ移動
 6-1-トイレ設置現場-1  6-2-トイレ設置現場-2  6-3-トイレ設置現場-3  7-移動  8-チャナレットと夕食
2017-0113
 1-シスターデニスと契約書サイン  2-移動  3-ホテルにて
2017-0114
 1-移動  2-地雷除去現場到着  3-事前説明  4-地雷原を歩く   5-別の除去現場へ移動  6-機械除去処理現場
  7-爆破処理   8-14時~17時までシェムリアップへ帰る
2017-0115
 1-スナダイ午前 2-スナダイ午後 3-18時30分から誕生会
2017-0116
 1-工芸作業場 2-地雷博物館 3-コンビニ
[2023-0427-YouTubeアップ]
 2017-0111-カンボジアホテルレストラン-IMG_4356  カンボジアホテルロビー縦-IMG_4355
       カンボジアホテル夜景-IMG_4371-4372
============================================
2017-0806-旭川報告会----
   挨拶から最後まで 挨拶から最後まで+参加者の様子 -X125
 1-参加者の様子  2-ケロちゃん  3-高貝君  5-滋子挨拶  6-説明  7-死んだ男の
 8-なぜ地雷に  9-さとうきび畑  10-カンボジアへ・アレルギー  歌・さくら(独唱)
 歌・さとうきび畑 歌・死んだ男の残したものは 歌・千の風になって 歌・汝が友

------------------------------------------------------------------
 2017-0913-14-蒜山休暇村・松江講演   戻る

   全行程 -X125 -X2 -X3 個別P2017-0913-14-hiruzen-matue
2017-0913
 1-尼崎~かかしの里へ mapX125 mapX2(公開) -X3 音あり 2017-0913-2-奥播磨かかしの里 X125 音無し

 3-かかしの里から蒜山休暇村 mapX125 mapX2(公開) mapX3 音あり
 
 4-蒜山高原休暇村 4-x125
 
2017-0914
 5-蒜山休暇村から日本赤十字 mapx125 mapX3 音あり

 6-松江講演会
 7-松江から帰り -X125 -X3
    走行ルート
 

------------------------------------------------------------------
 第1回飛べちょうちょ世界の空へin姫路   戻る

 2017-1214-第1回飛べちょうちょ世界の空へin姫路・編集 そのまま
------------------------------------------------------------------
 2017-0101-0129-伊丹市民病院 病室からの風景
 2017-0111-メアスさんと海南で(Tも)
 2017-0303-04-鳴門海月(ケロちゃんと) 観潮船も
 2017-0305-マダムケロコトークショー
 2017-0616-みのちゃんとふぐ料理
 2017-0701-内海さんレクチャー 
 2017-0723-トゥン・チャンナレット講演会 
 2017-0901-六甲ガーデンテラス 見晴らしデッキ 牧場 
 2017-0902-日々の散歩道
 2017-0929-尼崎~高砂市梅井 -X3
 2017-1001-姫路城ライトアップ・人力車 
 2017-1115-ザ・ロイヤルクラッシック姫路下見
 2017-1214-第1回飛べちょうちょ世界の空へin姫路
 2017-1125-目加田説子講演会
スライドショー-------------------------------
 2017-0101-0129-伊丹市民病院にて 2017-0101-29-伊丹病院食事のメニュー 
 2017-0105-0613-ipad画像 2017-0214-飛び出す絵本 
 2017-0303-04-鳴門へケロちゃんと 2017-0305-マダムケロコトークショー 
 2017-0316-サクランボの花&クーラー取付 2017-0317-3階リフォーム 
 2017-0317-リホーム後の様子 2017-0405-からたち幼稚園の桜 
 2017-0408-武庫交通公園の桜 2017-0411-雨の奈良 
 2017-0413-16-藤の花 2017-0413-武庫川の桜散り始めた 
 2017-0415-北雁替公園の桜&咲いていない藤の木 2017-0418-嵐の後の藤&武庫川 
 2017-0420-27-旭川・ケロ子パーティーjpg 2017-0425-公園の藤(しみず近く) 
 2017-0427-みなピリかの湯 2017-0429-太朗・のぞみ 
 2017-0430-0507-サクランボの実 2017-0430-ヒヨドリ 
 2017-0501-藤の終わりとサクランボ 
 2017-0504-藤の花カット・紅葉の花・サクランボjpg 
 2017-0505-神戸屋パンにて 2017-0508-滋子写真 
 2017-0522-25-東京 2017-0526-北川さん&志摩子さん 
 2017-0524-東京-愛ちゃんiPhone
 2017-0527-飛行場 2017-0528-大資らとニフレル 
 2017-0531-中小企業センター 2017-0604-MRG 2017-0613-花壇 
 2017-0616-みのちゃん・神戸 2017-0625-吹田スナダイ写真展示 
 2017-0628-パネル展の展示準備 2017-0701-内海旬子レクチャー 
 2017-0710-ニュース▽六甲山系豪雨災害から50年新たな対策を検証 
 2017-0714-スナダイin甲南大学 2017-0715-長次郎で 
 2017-0715-藤の3度目の開花 2017-0721-東京歌舞伎 
 2017-0722-JCBL総会・東京 2017-0722-チャンナレット講演会設営リハーサル 
 2017-0723-トゥン・チャンナレット講演会 2017-0801-04-旭川 
 2017-0901-1019まで 2017-0902-武庫川までの散歩道 
 2017-0903-04-日本赤十字奉仕団講演 2017-0903-04-姫路城散策 
 2017-0903-04-蒜山高原休暇村 2017-0903-04-蒜山高原国民休暇村など 
 2017-0914-みずうみ奉仕団にて講演in松江 2017-1001-姫路城ライトアップ 
 2017-1004-中秋の名月 2017-1017-出てきた昔の写真典子も 
 2017-1024-28-東京(斉藤功・内海) 2017-1104-ほうざん会にて 
 2017-1105-屋根の修理前 2017-1105-大資ら3人じっちゃんを見舞う 
 2017-1107-屋根工事中 2017-1115-ザ・ロイヤルクラウン姫城 
 2017-1125-はくほうかい病院でじっちゃんの死 2017-1125-目加田講演会 
 2017-1126-国澤正生葬儀 2017-1129-ちょうちょカード梱包 
 2017-1129-家の前の紅葉 2017-1129-我が家の紅葉 
 2017-1201-(カシオEXIIM)昔のパソコン配置 2017-1201-高速からの虹 
 2017-1201-ザ・ロイヤルクラッシック姫路会場見学&打ち合わせ 
 2017-1205-交通公園の紅葉 2017-1209-みやこ座緑遊会 
 2017-1220-操ホームで撮影された写真 2017-1221-リズム忘年会・カラオケルーム 
 2017-1224-大井戸古墳 2017-1224-大資の家で 2017-1227-カサブランカで
 2017-1228-ちょうちょカード集計作業 

======================================
-- 2018年 --- ここから  戻る

------------------------------------------------------------------
 2018-0110-16-第4回トイレプロジェクト   戻る

 全行程 タイトル有 -X125 -X2 -X3
      1日目 デニスと契約・被害者の村
 2018-0112-1-デニスと再会  2-110333-110528 3-114500-114700  4-134729-135015 
   5-141218-145136 6-152538-160353  7-161753-190423  8-191434-200753  9-HOTEL部屋
      2日目 被害者の村
 2018-0113-1-ポルポトの墓  2-104712-115217  3-120542-123203  4-123553-130029 
   5-130540-133116 6-昼食  7-165308-170309  8-180135-181043  9-182243-184035
      3日目 
スナダイさよなら
 2018-0114-1-120505-132524  2-133454-140329  3-200204-221750
 2018-0115-122454-123431   2018-0116-帰国

------------------------------------------------------------------
 2018-0514-17-岩手県・宮城県の旅   戻る

 全行程
★2018-0514 1日目 -X125 -X3
  2018-0514-01-071652-4235-伊丹から花巻空港
  2018-0514-02-092003-3401-賢治生家-1 2018-0514-03-093401-4059-賢治生家-2 2018-0514-03-093401-4059-賢治生家-2 2018-0514-04-094718-4911-賢治生家-3
  2018-0514-05-102538イギリス海岸 2018-0514-06-1041-1106イギリス海岸休憩所 2018-0514-07-1121-1134下のタンボに居ます(賢治)
  2018-0514-08-1142同心屋敷 2018-0514-09-1205-1324高村幸太郎記念館敷地 2018-0514-10-1328-1338高村幸太郎記念館
  2018-0514-11-1-1435-1444(中尊寺) 2018-0514-11-2-1444-1447(中尊寺)  2018-0514-11-2-1444-1447(中尊寺) 2018-0514-11-3-1447-1452(中尊寺)
 2018-0514-11-4-1452-1458(中尊寺) 2018-0514-11-5-1500-1509(中尊寺) 2018-0514-11-6-1511-1530(中尊寺) 2018-0514-11-7-1532-1553(中尊寺)
  2018-0514-12-1-1803(松島湾の夕日) 2018-0514-12-2-1822(松島湾の夕日) 2018-0514-12-3-1835(松島湾の夕日の反対側)
★2018-0515 2日目 -X125 -X3
  2018_0515_01-090147_014-023 (01)2018-0515-0905-線路 (01)2018-0515-0919-0924-第六天駐車場 (01)2018-0515-0934-山藤
 2018_0515_02-092616_025-031 (01)2018-0515-0951-湾内撮影 (02)2018-0515-1013-特殊な崖 2018_0515_03-095134_032-038
 (03-1)2018-0515-1145-青葉城跡入口(仙台市博物館) (03-2)2018-0515-1146-青葉城跡周遊
 (03-3)2018-0515-1202-宮城県護国神社 (03-4)2018-0515-1211-1218-仙台市博物館へ戻る (04)2018-0515-1609-前沢SA
★2018-0516 3日目 -X125 -X3
  (01)2018-0516-0432-0433 (02)2018-0516-0500-0505-ロビーにて (03)2018-0516-0749-0803-途中の景色 (04)2018-0516-0835-0856-田沢湖・たつこ像
 (05)2018-0516-0936-0958-御座の石・湖岸岩 (06)2018-0516-1002-1003-ダム放水の湖岸口 (07)2018-0516-1116-1119-田んぼ畔・連山 (08)2018-0516-1132-1145-橋の近くから
 (09)2018-0516-1204-川のある景色 (09)2018-0516-1211-細い滝 (10)2018-0516-1219-1221-玄武洞 (11)2018-0516-1230-細い滝(縦) (11)2018-0516-1235-1239-鳥越の滝
 (12)2018-0516-1240-1245-滝ノ上園地 (13)2018-0516-1248-1256-滝ノ上温泉 (13)2018-0516-1248-滝(縦) (13)2018-0516-1303-滝(縦)
 (14)2018-0516-1322-1325-小岩井農場 (15)2018-0516-1339-1343-相ノ沢牧場 (16)2018-0516-1351-1359-岩手高原スノーパーク  (17)2018-0516-1400 
 (18)2018-0516-1401-1420-岩手網張温泉 (19)2018-0516-1421-1425-網張温泉ありね山荘 (20)2018-0516-1449-2047-銀河ロープウエー
★2018-0517 4日目 -X125 -X3 
  (1)2018-0517-0811-0819-ホテル出発 (02)2018-0517-1022-濁流 (03)2018-0517-1031-1036-小岩井農場 (04)2018-0517-1120-1202-石川啄木記念館
 (05)2018-0517-1245-1329-田んぼの畔からの風景 (06)2018-0517-1357-1405-石割桜 (07)2018-0517-1415-1435-盛岡城跡 (08)2018-0517-1436-1436 
 (09)2018-0517-1441-1448 (10)2018-0517-1452-1452-岩手銀行赤レンガ館
ドライブレコーダー映像
▲2018-0515 ドラレコ1日目 -X125 -X3 -X6
  2018_0515_00-0752-0900 01-090147_014-023 02-092616_025-031 03-0951_032-1017-038 03-095134_032-038
 04-1039_039-1138-048-cut 高速道路 04-103911_039-048(1920) 高速道路 仙台東出口 05-122047_049-051 ホテルに着く 06-140443_053-061 ホテルを出発
 2018-0515-07-160947-you 東北自動車道 泉入り口 前沢SA着 08-163306_062-073 前沢SA出発 盛岡秋田出口 雫石役場前通過 JOIS着
 09-182402_074-077 JOIS出発 HOTER着
▲2018-0516 ドラレコ2日目 -X125 -X3 -X6
  2018-0516-01-2017_0101_002013_001-002 02-2017_0101_002314_002-08 田沢湖畔着 03-2017_0101_010057_008-011 
 04-2017_0101_012624_014-17 05-2017_0101_013826_018-22 宝仙湖方面通行止め  06-2017_0101_015312_022-25 鏡石
 07-2017_0101_022033_026-32 08-2017_0101_023600_033-40 09-2017_0101_034954_042-43
  09-2017_0101_034954_042-43 10-2017_0101_040826_045-47 11-2017_0101_041427_047-50 12-2017_0101_042627_051-53
 13-2017_0101_043558_054-55  14-2017_0101_044417_056-60 15-2017_0101_045450_062 15-2017_0101_045806_063 15-2017_0101_050453_064
 16-2017_0101_051054_066  17-2017_0101_051548_067 18-2017_0101_051845_068-72 19-2017_0101_055036_073-77
  2017_0101_002314_002-008 2017_0101_055036_073 20-2017_0101_060526_078-80 21-2017_0101_061447_081-83
  22-2017_0101_062357_085 23-2017_0101_062722_086-87 23-2017_0101_063134_088-90
 24-2017_0101_064147_091 25-2017_0101_065216_094-98 26-2017_0101_101800_099
 写真・地図
[2018_0515-岩手県・宮城県の旅(ドラレコ)you]
・2018-H30 2018_0515-岩手県・宮城県の旅(ドラレコ)you-10.2GB\2018_0515_01-090147_014-023 YU
・2018-H30 2018_0515-岩手県・宮城県の旅(ドラレコ)you-10.2GB\2018_0515_02-092616_025-031 YU
・2018-H30 2018_0515-岩手県・宮城県の旅(ドラレコ)you-10.2GB\2018_0515_03-0951_032-1017-038 YU
・2018-H30 2018_0515-岩手県・宮城県の旅(ドラレコ)you-10.2GB\2018_0515_03-095134_032-038 YU
・2018-H30 2018_0515-岩手県・宮城県の旅(ドラレコ)you-10.2GB\2018_0515_04-1039_039-1138-048-cut YU
・2018-H30 2018_0515-岩手県・宮城県の旅(ドラレコ)you-10.2GB\2018_0515_04-103911_039-048 YU
・2018-H30 2018_0515-岩手県・宮城県の旅(ドラレコ)you-10.2GB\2018_0515_05-122047_049-051 YU
・2018-H30 2018_0515-岩手県・宮城県の旅(ドラレコ)you-10.2GB\2018_0515_06-140443_053-061 YU
・2018-H30 2018_0515-岩手県・宮城県の旅(ドラレコ)you-10.2GB\2018_0515_075239_002(1280) YU
・2018-H30 2018_0515-岩手県・宮城県の旅(ドラレコ)you-10.2GB\2018_0515_08-163306_062-073 YU
・2018-H30 2018_0515-岩手県・宮城県の旅(ドラレコ)you-10.2GB\2018_0515_09-182402_074-077 YU

------------------------------------------------------------------
 第2回飛べちょうちょ世界の空へin姫路   戻る

 2018-0907-第2回飛べちょうちょ世界の空へin姫路
------------------------------------------------------------------
 2018-0110-0116-第4回カンボジア訪問(スライド) 2018-0128-大資らと奈良 
 2018-0217-奈良お母ちゃん見舞い・良子と3人 2018-0237-武庫川堤防下の梅 
 2018-0206-尼崎から近鉄奈良駅へ (テロップ1280) 奈良から尼崎へ帰る
 2018-0217-寝屋川枚方(業務) -X2
 2018-0217-奈良~池埜 池埜~家
 2018-0311-操の葬儀
 2018-0324-姫路打合せ 武庫川~加古川イオンタウン 新名神・舞鶴道中国道分岐
        分岐前後 新名神との分岐点あり 分岐を間違えた-福富出口出た
      2018-0324-姫路から中国道・舞鶴道・新名神の分岐点-川西出口
 2018-0327-28-京都の天皇陵へ 27日 28日2018-0327-28-kyoto-tennou
 2018-0416-墓苑納骨へ -X3 墓苑~ふきのとうの里 -X2
     青野ダム れんげ畑 ワラビ あっこも
 2018-0604-西脇中畑ホタルスポット 行き 音無し ホタル 帰り
 2018-0606-ヴィレッジフォレスト妙見 行き フォレスト 無音 帰り
 2018-0616-安倍律子ショー 二次会 滋子 デュエット 
 2018-0729-夕刻 奈良~大阪へ(公開)
 2018-0804-斎藤功の生ギターで歌う 
 2018-0904-台風21号襲来の日
 2018-0907-第2回飛べちょうちょ世界の空へin姫路
 2018-0912-屋根の応急処置 
 2018-0929-丸山展・カサブランカ 
 2018-1019-琵琶湖・フィールレイクビュー 2018-1019-biwako-file
 2018-1028-姫路市のイベント 会場へ 三喜屋へ 帰り
(2018-1114-高野山---- 全行程 -X125 -X2 個別P2018-1114-kouyasan
   1-行き-湾岸線で(1時間10分)関空へ  2-行き-関空連絡橋~奥の院  3-高野町内走行  4-高野山
   5-1-帰り-高野山から国道371号線で橋本市へ  5-2-帰り-橋本市-奈良  5-3-帰り-阪奈道路終点まで
   5-4-帰り-阪奈道路~尼崎
 2018-1125-斉藤功コンサート 
 2018-1126-武庫川河口まで自転車散歩
 2018-1207-サロンコンサートinカサブランカ 2018-1207-saron-con-kasabu
 2018-1208-自転車で武庫川 
スライドショー-------------------------------
 2018-0303-尼崎女性 2018-0306-奈良お母ちゃん見舞い 
 2018-0306-サクランボの花 2018-0309-12-操入院入滅葬儀 
 2018-0314-0324・姫路着物 2018-0320-ドクタースランプアラレちゃん 
 2018-0325-藤の花芽膨らむ 2018-0327-28-京都天皇陵巡り 
 2018-0408-藤と花山 2018-0409-姫路人間国宝 2018-0414-散歩途中の神社 
 2018-0416-関西墓苑・遺骨 2018-0420-武庫川のタンポポ 
 2018-0421-終わり始めた藤 2018-0421-藤とサクランボ 
 2018-0424-軒下の長い藤 2018-0429-サクランボジャム作り 
 2018-0503-武庫川から六甲山 2018-0514-17-岩手県・宮城県の旅(sony) 
 2018-0514-17-岩手旅行 2018-0514-17-岩手旅行追加写真 
 2018-0604-蛍狩り 2018-0606-フォレストビレッジ妙見 
 2018-0610-カサブランカ・昼 2018-0615-安倍律子二次会 
 2018-0717-25-韓国会議 
 2018-0727-カサブランカイベント結果 2018-0804-カサブランカ・斉藤功 
 2018-0806-甲南大学スナダイ写真搬入 2018-0808-メアス博子トークショー 
 2018-0808-屋根破損状況 2018-0812-祐子らと家で 2018-0816-滋子和服 
 2018-0825-旭川報告会   2018-0909-屋根被害 2018-0912-屋根の応急処置
 2018-0912-良子LINE写真 
 2018-0923-交通公園台風被害 2018-0926-作成したポーチ 2018-0927-アトリエ・メイ 
 2018-0927-カサブランカ丸山展 2018-0928-屋根の応急処置済み 
 2018-1002-小物作成現場 2018-1009-作成した小物 
 2018-1013-アトリエメイ・カサブランカ展示 2018-1019-小野妹子ゆかりの地のパンフ 
 2018-1019-琵琶湖・フィールレイクビュー 2018-1019-琵琶湖西岸 
 2018-1019-北小松水泳場 2018-1026-チキンジョージへの地図 
 2018-1026-安倍里葎子inチキンジョージ 2018-1028-姫路市のイベント会場にて 
 2018-1029-武庫川コスモス園 2018-1103-長井の旧家 
 2018-1107-武庫川の西宮側コスモス 2018-1111-武庫川の西宮側子供野球チーム 
 2018-1114-17-地雷国際会議(韓国) 2018-1125-斉藤功コンサート 
 2018-1202-ちょうよ$小物 2018-1207-サロンコンサートinカサブランカ(チラシ&写真) 
 2018-1207-サロンコンサートinカサブランカ 2018-1208-ボトルフィギュア 
 2018-1209-斉藤功さんから送られてきた写真 2018-1212-滋子の部屋他 
 2018-1214-1247-1500-武庫川自転車散歩 2018-1216-25-小物など 
 2018-1225-家でケータリング 2018-1228-寿司屋で 2018-1231-正月料理作り・末子
 2018-1227-屋根の板のない状態確認
 2018-1228-天井裏

======================================
-- 2019年 --- ここから  戻る

2019-0112-16-第5回トイレプロジェクト----
   全行程 タイトル有 -X125 -X2 -X3 個別P2019-0111-17-5th-toiret-pro
2019-0113
  2019-0113-1-ホテル-イエローマンゴー   (つくつく移動(1325-1340))
  2-イエローマンゴー誕生会(1352-1625)  3-スナダイ・歌指導(1801-1926)
2019-0114
  1-ツクツク移動(1045-1045)  2-デニス(1053-1116)  3-移動(1135-1517)  4-村見学(1520-1539)  5-移動(1540-1547)
  6-1-村見学(1555-1615)  6-2-村見学(1637-1654)  6-3-村見学  7-移動  8-1-村見学(1806-1810)  8-2-村見学(1814-1831)
2019-0115
  10-移動  1-ホテル(0936-1002)  2-移動  3-村見学(1107-1116)  4-移動  5-村見学(1122-1158)
  6-移動  7-村見学(1203-1304)  8-移動  9-レストラン(1636-1702)
2019-0116
  1-メアスさんと昼食(1406-1444)
  2-空港へ移動  3-関空着・空港内車いす移動
============================================
2019-0323-24-グランドエクシブ鳴門旅行----
   全行程 タイトル有 -X125 -X2 -X3 個別P2019-0323-24-guranexib
2019-0323 出発
 01-淡路ハイウエーオアシス  02-人形浄瑠璃  04-グランドエクシブ鳴門
 05-グランドエクシブ鳴門でみんなで夕食  06-エクシブ鳴門から漁港の夜景
2019-0324 グランエクシブ鳴門 泊
 01-エクシブ鳴門の朝  02-エクシブ鳴門の朝食  03-エクシブ鳴門ガーデンテラスに出る  04-エクシブ鳴門からティーグラウンドを見る
 05-エクシブ鳴門から折野港を見る  06-エクシブ鳴門進入路前  07-大串公園(公開)
 08-グリーンピア大串  09-鳴門大橋の見える海岸  10-鳴門大橋の見える海岸で良子ら
============================================
 2019-0401-武庫東自治会会長就任
 2019-0502-リズム食事会(会食)
 2019-0512-彩夢らとケータリング 
 2019-0530-六甲山頂(公開) 2019-0721-陶芸教室
 2019-0803-尼崎サマセミ講義
 2019-0920-ユネスコ尼崎地区大会 当日のまま 編集 終了後 (全体結合
 2019-1103-自治会日帰りバス旅行 砂丘まで 島巡り 
 2019-1120-武庫之荘総合高校講演
 2019-1126-万葉の岬(相生市) 行き -X125 -X3 帰り -X125 -X3
 2019-1130-武田尾廃線跡ハイキング -X125 -X2
スライドショー-------------------------------
 2019-0102-太郎らが来て新年会 2019-0106-ボトルフィギュア 
 2019-0113-0116-第5回カンボジアトイレプロ 写真 2019-0302-尼崎女性フェスティバル 
 2019-0306-サクランボの花が開花した 2019-0314-尼崎ユネスコ・第58号 201903 
 2019-0315-夕日 2019-0320-04-藤の花の咲き具合 
 2019-0323-24-リゾート・彩愛らと 2019-0330-川合さんと喫茶店へ 
 2019-0409-星空写真
 2019-0409-交通公園の桜 2019-0413-自治会総会 
 2019-0415-28-藤の花など 2019-0501-06-サクランボ・藤の状態 
 2019-0502-リズム食事会(会食) 2019-0512-立花すこやかプラザ 
 2019-0516-安倍里津子inカサブランカ 2019-0624-カメラ取付候補ベランダ写真 
 2019-0630-第1回料理教室 2019-0906-川合さんと昼食 
 2019-1019-勉強会・自治会関連 2019-1020-コスモス園 
 2019-1103-日帰りバス旅行・島巡り遊覧船 2019-1108-武庫之荘総合高校講義棟 
 2019-1113-コスモス畑 2019-1115-わかば給食 
 2019-1124-斉藤功コンサートで 2019-1124-飛鳥カントリー紅葉 
 2019-1126-万葉の岬(相生市) 2019-1130-武田尾廃線跡ハイキングjpg 

======================================
-- 2020年 --- ここから  戻る

2020-0110-16-第6回
トイレプロジェクト----
   全行程 タイトル有 -X125 -X2 -X3 個別P2020-0110-16-6th-toiret-pro
2020-0111
  1-2-タクシーで
2020-0112
  1-5-誕生会  6-8-歌指導  9-つくつくの運転手と
2020-0113
  1-契約  2-移動  3-トイレ視察  4-移動  5-村訪問
  6-移動  7-トイレ視察  8-移動  9-村訪問  10-村・トイレ視察  11-移動
2020-0114
  1-移動  2-村訪問  3-村訪問  4-移動
  5-村訪問  6-村訪問  7-移動  8-チャンナレットに電訳機
2020-0115
  通訳さん
============================================
 2020-0112-消防出初式 
 2020-0216-第3回料理教室 -X125  2020-0226-ホロコースト記念館へ 
 2020-0407-自転車散歩の途中・尼崎運河 
 2020-0408-武庫川堤防近くの桜並木
 2020-0503-武庫東自治会のホームページ(旧)
 2020-0522-フキノトウの里 行き1 -X125 -X3 行き2 -X125 -X3 行き3 -X125 -X3 行き4 帰り -X125 青野ダム・千丈寺湖 
 2020-0610-綾部の鮮魚店(尼崎~西紀SA BAZA-TOWN 帰り
 2020-0919-家の壁面など 
 2020-1017-18-香美町・ハチ北へ 2020-1018-19-hachikita
 2020-1215-高槻高校講演 
 2020-1229-年末防犯パトロール
スライドショー-------------------------------
 2020-0108-塚口駅イルミネーション 2020-0110-関空出発通路 
 2020-0111-16-第6回トイレプロプロジェクト 2020-0112-消防出初式 
 2020-0218-庭の花たち 2020-0302-サクランボの花が咲き始めた 
 2020-0309-ホロコースト記念館の博己 2020-0328-サクランボの青い実 
 2020-0331-0409-自転車散歩の途中・桜 2020-0331-武庫川尼崎側の桜 
 2020-03-自転車散歩 2020-0407-尼崎桜前線を追いかけて・尼崎運河 
 2020-0411-藤の花 2020-0416-藤と防犯カメラ 
 2020-0424-自転車散歩の途中 2020-0428-サクランボの木にレイをまく 
 2020-0503-マスク 2020-0620-3Fの写真一部 2020-0822-もみじの花 
 2020-0902-家の側面の写真 2020-1018-いろり庵 2020-1109-花壇
 2020-1123~1214-3階リフォーム関連 2020-1227-家の廊下掛け時計
 2020-1123-防犯カメラ設置(嶋田) 
 2020-0216-第3回料理教室 -1-準備 -2(640) -2-1-ショー -2-2-藤原ウクレレ -2-3-自己紹介
 2019-0929-第2回料理教室 -3後片付け

======================================
-- 2021年 --- ここから  戻る

==================================================
2021-0317-18-武田尾温泉あざれ(メアスさん)----
   全行程 -X125 -X2 -X3 個別P2021-0317-18-azare-measu
2021-0317
  武田尾温泉あざれへ -X2
  1626-1644夕方散策1 1650-1655夕方散策2
2021-0318
  0557-朝起きたすぐの風景  0621-露天風呂  0629-露天風呂
  0713-0732-朝の景色・索道あり  1043-1053あざれを出発 -X2
  1105-宝塚北スマートサービスエリア入口  1232-1305-サービスエリアを出発
  3人写真  ゴンドラ  宝塚北サービスエリア  帰り -X2

------------------------------------------------------------------
 2021-1004-06-奈良ふるさと探訪の旅   戻る

  全行程 個別P 2021-1004-06-nara-furusato-tanhou
2021-1004 1日目全行程
 1-3-結合 1-伊賀ドライブイン 2-実家前・鹿 3-実家前
 4-御在所山
 ドライブ映像
  5-1-尼崎インター~甲南PA -X3  5-2-甲南PA~御在所P着 -X3
  5-3-御在所~伊賀SA -X3  5-4-伊賀SA~実家~CON~駐車場 -X2
2021-1005 2日目全行程
 1-1-若草山(公開) 1-2-若草山から
 2-甘樫の丘 3-曽爾高原 cutして(公開) 4-1-奥明日香天空展望台への登り道
 4-奥明日香天空展望台 16時頃-奥明日香天空展望台まで徒歩-nob
 15時頃-奥明日香天空展望台への登り道-nob 4-2-奥明日香天空展望台(公開)
 5-宮奥ダム(公開) 6-椿寿荘・近畿自然歩道 ちんじゅ(公開)
 ドライブ映像
  1-SPHOTEL~若草山~甘樫の丘 -X2   2-甘樫の丘~曽爾高原登口~曽爾高原 -X2
  3-曽爾高原~入谷集落~天空展望台 -X2   4-天空展望台~宮奥ダム~椿寿荘 -X2
2021-1006 3日目全行程 -X2
 1-1-椿寿荘の夕日  1-2-椿寿荘の朝
 2-月ヶ瀬  3-石打城跡  4-一庫ダム
 5-1-天文台周辺から 5-2-大野山山頂
 ドライブ映像
  1-椿寿荘~石打城跡~高山ダム -X2   2-高山ダム~ -X2   3-新名神~マルハチ~一庫ダム -X2
  4-大野山登り~大野山下り -X2   5-大野山下り口~尼崎に帰り着 -X2
--------------------------------------------戻る-----
2021-1004-06-奈良ふるさと探訪の旅(ドラレコ)
・2021-R3 2021-1004-06-奈良ふるさと探訪の旅(ドラレコ) YU
・2021-R3 2021_1004_083717_004-009(尼崎インターから甲南P) YU
・2021-R3 2021_1004_094643_010-012-a(甲南P~菰野出口) YU
・2021-R3 2021_1004_100644_012b-015(菰野~御在所P着) YU
・2021-R3 2021_1004_134525_018-024(御在所P~伊賀SA) YU
・2021-R3 2021_1004_150125_025-031(伊賀SA~実家着) YU
・2021-R3 2021_1004_161850_032-034(実家~コンビニ) YU
・2021-R3 2021_1004_165622_001-002(タイムズ駐車場着) YU
・2021-R3 2021_1005_092600_004-006(スーパーホテル~若草山) YU
・2021-R3 2021_1005_101541_007-008(若草山~天理街道ローソン) YU
・2021-R3 2021_1005_104013_009-013-a YU
・2021-R3 2021_1005_112014_013-014(スーパーオオクワ~甘樫の丘) YU
・2021-R3 2021_1005_120114_016-021-a(甘樫の丘~曽爾高原登り口) YU
・2021-R3 2021_1005_125115_021-022(曽爾高原登り道) YU
・2021-R3 2021_1005_142427_024-010-a(曽爾高原下り~入谷集落口) YU
・2021-R3 2021_1005_153314_010-b(天空展望台登り道) YU
・2021-R3 2021_1005_160522_012-016(天空展望台~宮奥ダム) YU
・2021-R3 2021_1005_165348_017018-(宮奥ダム~椿寿荘(チンジュ)到着 YU
・2021-R3 2021_1006_082846_001-006(月ヶ瀬看板着) YU
・2021-R3 2021_1006_092233_007-008-a(山城探索いったん諦める) YU
・2021-R3 2021_1006_093234_008-010()石打城跡へ YU
・2021-R3 2021_1006_100836_011-012(石打~高山ダムへ) YU
・2021-R3 2021_1006_103444_013-021-a(高山ダム~) YU
・2021-R3 2021_1006_115445_021-023(新名神へ) YU
・2021-R3 2021_1006_121445_023b-24(マルハチまで) YU
・2021-R3 2021_1006_125003_026(マルハチ~一庫ダム) YU
・2021-R3 2021_1006_132706_028 YU
・2021-R3 2021_1006_133409_001-003(大野山登り) YU
・2021-R3 2021_1006_143052_004-5-a(大野山下り) YU
・2021-R3 2021_1006_144053_005-008-a(大野山下り口~ガソリンスタンド) YU
・2021-R3 2021_1006_152042_009-011(ガソリンスタンド~花屋着) YU
============================================
2021-1020-22-あゆ公園3人旅----
   全行程 -X125 -X2 -X3 個別P 2021-1020-22-ayukouen
============================================
 2021-0301-サクランボの花にメジロ(09:35) 
 2021-0326-つかしんのさくら(13:33) 
 2021-0408-家の藤(14:16) 
 2021-0408-駐車場横倉庫取壊前 
 2021-0409-高原ロッジメープル猪名川 
 2021-0414-銀河の湯へ 銀河の湯~道の駅淡河 淡河~道の駅とうじょう
 2021-0507-08-ロッジふじなし スキー場 道の駅ハチ北 
    兎和野高原 看板1 看板2 山の藤 いろり庵の
 2021-0617-白川温泉チムジルバンスパ神戸
 2021-0906-夕焼け雲と飛行機雲(18:26)  
スライドショー-------------------------------
 2021-0317-18-武田尾温泉あざれ(メアス親子) 2021-0326-つかしんのさくら
 2021-0329-庄下川の桜 2021-0405-藤の花 2021-0408-倉庫廊下改装前
 2021-0409-四つ葉のクローバー 2021-0410-高原ロッジメープル猪名川・景色
 2021-0415-17-隣の解体 
 2021-0415-17-家の倉庫の整理など
 2021-0425-藤とサクランボ 2021-0501-裏の倉庫の改造前
 2021-0504-隣の解体工事のほこり対策 
 2021-0508-ロッジふじなし~いろり庵-途中の山藤 
 2021-0525-家の側面&倉庫内
 2021-1004-06-奈良ふるさと探訪の旅 2021-1020-22-あゆ公園3人旅 
 2021-1110-0739- 2021-1115-日の入り
 2021-1119-Galzxyからの写真

======================================
-- 2022年 --- ここから  戻る

 2022-0114-六甲山麓まぶしい反射(07:21) 
 2022-0316-ふきのとうの里へ 行き1 -X3 行き2 -X2  帰り1 -X2 帰り2 -X3
 2022-0327-快晴の六甲山(10:43) 
 2022-0411-家の前の藤の花   
 2022-0509-10-竹中額縁 大津港なぎさ公園 湖岸緑地・木浜 
         大津~竹中額縁-X2 ~森嘉へ
 2022-0510-琵琶湖西岸の守山にて昼食
 2022-0528-尼崎花火大会遠望 
 2022-0620-家の室内ビデオ撮影 その1 その2
 2022-0817-大雨の日 
 2022-1006-東条湖へ(あっこら4人)船着き場鴨川ダム -X2 
 2022-1122-25-中学同窓会(HOTEL尾花) 全部 ならまち散策 若草山 スライド
 2022-1125-帰りの高速での事故目撃 
 2022-1127-斎藤功コンサートin飛鳥カンツリー倶楽部 みんなで高校三年生
スライドショー-------------------------------
 2022-0211-エジプト写真集
 2022-0422-上井家の過去帳
 2022-0423-ロシアカラスFacebook投稿用 1  
 2022-0526-27-28-植田順子死去・葬式関連
 2022-0528-尼崎花火大会遠望 
 2021-1103-10回中学同窓グルメ会 
 2022-1123-11回中学同窓グルメ会 

======================================
-- 2023年 --- ここから  戻る

 2023-0307-08-琵琶湖の日の出 日の出前 AM6:32 AM6:35
 2023-0401-藤の花
 2023-0404-北谷川の花見&明石海峡大橋 道の駅とうじょうへ 北谷川へ 移動
      さくら-1花筏さくら-2二人をピックアプ明石海峡大橋へ
      大橋イルミネーション大橋から帰り
 2023-0411-リズムネットワーク藤見の会 №1 №2
 2023-0413-京都・額屋・豆腐・良子
  1406-1506-宝塚~額屋 1524-1538-額屋~千代豆腐
  1540-1610-千代豆腐~森嘉 1619-1649-森嘉~松尾大社駅前コンビニ
  1739-1849-コンビニ~良子 1908-1938-良子~吹田SA
  2019-2049-吹田SA~家

------------------------------------------------------------------
 2023-0418-19-ホテルロッジ舞洲・ネモフィラ展   戻る

 家からJR尼崎駅南 -X125 -X2
  jp尼崎~ホテルロッジ舞洲-X125 -X3
  ホテルロッジ舞洲~ガソリンスタンド帰り -X125
  1-ホテルロッジ舞洲~ネモフィラ展会場まで徒歩
  2-ネモフィラ展会場内
  3-ホテルロッジ舞洲の部屋から
  4-ホテルロッジ舞洲の玄関を出る
 2023-0419-ホテルロッジ舞洲へ迎えに キューズモールへ 帰宅
------------------------------------------------------------------
 2023-0509-武庫川から六甲ガーデンテラス 六甲ガーデンテラスより
      六甲ガーデンテラス~逆瀬川 逆瀬川モニュメント 逆瀬川~イズミヤ
 2023-0523-竹中額店へ
  1211-名神尼崎IC入る-1248-京都東出口
  124922-130626-竹中額店駐車場着
  133958-千代豆腐
  134759-千代豆腐出発-135803-野菜店着
  142108-1439-阪急オアシス
  150724-阪急オアシス出発-152030-森嘉着
  165619-吹田SA出発-1710-愛ちゃん駐車場
  172158-愛ちゃん駐車場出発-172557-マンション着
  152926-森嘉出発-162442-吹田SA着
 2023-0521-中学同窓会(不参加)
 2023-0608-良子彩愛らと寿司屋で食事会 行き -X2 帰り -X2
 2023-0707-KKRホテルからの大阪城-1 大阪城散策 -X2 KKRホテルからの大阪城-2
 2023-0723-大阪のハーモニーホールへ
 2023-0825-スナダイ絵画展in和歌山 絵画展 行き -X125 -X3 -X6 帰り -X125 -X3 -X6

------------------------------------------------------------------
 2023-0917-21-広島平和行   戻る

▼0917 アザレア千代田 泊
  新幹線で広島駅・レンタカーで
 安芸高田市
  1-安芸高田市歴史民族博物館(1459-1530) -X2
   2-郡山城登山登り(1554-1614)
   3-郡山城登山下り(1614)
   4-途中から市内を望む(1629)
   5-ゆめタウン着(1704)
   6-毛利元就フェスタ2023会場(1707)
    9/17日結合 1-6-(1459-1707)
▼0918
 広島グランドインテリジェンスホテル 3泊
 神楽門前湯治村
   1-アザレア千代田の朝(0736-0935)
   2-子ども神楽会場着(0935)
  3-子ども神楽・開会(1001)
    (石丸安芸高田市長との会見(1009) 高解像度19201920 m2t BDR
   4-神楽門前湯治村の中を通る-1(1040)
  5-子ども神楽-土蜘蛛
前に再度会場入り部分あり(1040)
  5-子ども神楽-土蜘蛛 神楽のみ(1040)
   6-食事処ふくすけ&村の中を通る-2(1210)
  7-子ども神楽-戻り橋(後編)(1301)
  8-子ども神楽-大江山 途中から途中まで(1351)
   9-八千代湖(1437)
   10-土師ダム
   11-道の駅三矢の里・あきたかた(1514)
   12-1-八千代産直市場(1528)
   12-2-八千代産直市場のなすび(1535)
     9/18日結合 1-9-(0736-1437)-X2 1-12-(0736-1535)
▼0919 広島グランドインテリジェンスホテル 3泊
  宮島行(博) 宮島に興味ある人は見てください
   1-ホテル出発しJR広島駅へキャッシュレス改札(0846-0852)
   2-キャッシュレス改札~JR広島駅のりば(中央口)着(0853-0859)
   3-普通大野行き乗車~宮島口駅着(0900-0927)
   4-宮島口駅~JR宮島フェリー乗り場(0929-0935)
   5-JR宮島フェリー乗船~宮島桟橋着(0938-0952)
   6-宮島桟橋~厳島神社着(0955-1010)
  7-厳島神社(1013-1021)
   8-厳島神社~ロープウエー無料送迎バス乗り場(1023-1037)
   9-送迎バス乗り場(1044-1052)
   10-バス乗り場~ロープウエー乗り場(1053)
   11-ロープウエー萱谷駅行き(1108)
   12-乗り換え(1120)
   13-ロープウエー獅子岩展望台駅行き(1125)
   14-ロープウエー獅子岩展望台駅着(1128)
   15-獅子岩展望台駅~弥山山頂へ(1133-1209) -X2
   16-弥山山頂から下山ロープウエー駅着(1251-1329) -X2
   17-ロープウエーで下る(1334-1355)
   18-紅葉谷・海岸・商店街・食堂(1409-1454)
   19-昼食後・フェリー乗り場(1458-1520)
   20-フェリー乗り場~宮島口着(1521-1528) -X2
   21-JR広島駅へ(1537-1608)
       9/19結合 1-21-(0846-1608) -X2
 原爆の絵碑(広島市内)
  22-原爆の絵碑5号(1636)
  23-原爆の絵碑3号(1642)
  24-原爆の絵碑8号(1653)
▼0920 広島グランドインテリジェンスホテル 3泊
   1-ホテルから広島城へ(0932-0957)
   2-広島城の入口へ(0958-1010)
   3-広島城内(1012-1038)
   4-広島城散策(1046-1052)
   5-広島城を出て原爆ドームへ(1104-1127)
  6-原爆ドーム(1130-1144)
  7-動員学徒慰霊塔(1149)
   8-原爆死没者慰霊碑へ(1152-1214)
   9-祈りの泉・噴水(1214)
    9/20結合 1-9-(0932-1214) -X2
 平和記念公園&原爆ドーム
   10-メンバーと待つ・着く(1219-1228)
   11-原爆死没者慰霊碑の前へ(1231-1236)
  12-メンバー献花(1236)
  13-博己献花(1240)
   14-バッケン・モーツアルトカフェへ(1244)
   15-カフェの料理(1301)
   16-折り鶴の木(1410)
   17-被爆体験伝承講和会場へ(1416-1430)
  18-被爆体験伝承講和(1431) YouTubeアップ不可
   19-終了後講和者(重森)と(1539)
   20-ホテルロビーで(1645-1648)
   21-下田さんと待ち合わせ(1844)
   22-居酒屋で(1913)
   23-居酒屋を出る(2153-2158)
▼0921
  1-原爆資料館内(1324-1355) -X125
  2-シアター映像(1417)
  3-平和記念公園レストハウス(1446-1457)被爆ピアノあり
[2023-0918-子ども神楽(DVDより)]
 1-開会式
 1-2-石丸市長あいさつ
 2-浦安の舞
 3-土蜘蛛
 4-悪狐伝
 5-滝夜叉姫
 6-戻り橋(後編)
 7-大江山
 8-紅葉狩
 9-悪狐伝
 10-日本武尊
 11-滝夜叉姫
 12-閉会式
=================================
  リズムメンバー用は こちら

------------------------------------------------------------------
 2023-1023-27-沖縄平和行   戻る

▼1023 かりゆしコンドミニアムリゾート那覇 泊
   1日目の全行程 -X125 -X2
 -1-那覇空港着 那覇空港着-1126
 -2-空港~へ 空港~へ-1134-1208
 -3-沖縄県平和記念資料館 沖縄県平和記念資料館-1211-1219
 -4-1220-1240 1220-1240
 -5-1242-1348 1242-1348
 -6-ひめゆりの塔 ひめゆりの塔-1350-1401
 -7-ひめゆり平和記念資料館 ひめゆり平和記念資料館-1403-1446
 -8-平和の塔献花 平和の塔献花-1550-1556
 -9-喜屋武岬園地 喜屋武岬園地-1557-1600
 -10-1605-1630 1605-1630
 -11-1631-1638 1631-1638
 -12-1800-1801 1800-1801
▼1024 かりゆしコンドミニアムリゾート那覇 泊
   2日目の全行程 -X125 -X2
 -13-竜神ホテル浮島 竜神ホテル浮島-1048
 -14-首里城 首里城-1122-1419
▼1025 ホテルマハイナウェルネスリゾート沖縄 泊
   3日目の全行程 -X125 -X2
 -15-道の駅嘉手納へ 道の駅嘉手納へ-1143-1208
 
 
 
 -16-道の駅嘉手納 道の駅嘉手納-1210-1321
 -17-西海岸へ 西海岸へ-1417-1429
 -18-チビチリガマ ガマ-1431-1451
     チビチリガマ
 
 
 -19-シムクガマ シムクガマ-1454-1517
 -20-移動 移動-1526-1540
 -21-ガマ ガマ-1550-1601
▼1026 ホテルマハイナウェルネスリゾート沖縄 泊
   4日目の全行程 -X125 -X2
 -22-ホテルの朝 ホテルの朝-065030
 -23-本部港へ 本部港へ-1027-1039
      伊江島
 
 -24-1-フェリー 1-フェリー1045-1147
 -24-2-本部港で 2-本部港で-1218
 -25-やすらぎの家 やすらぎの家-1337-1431
 -26-反戦平和資料館 反戦平和資料館-1339
 -27-アハシャガマ アハシャガマ-1441-1447
 -28-移動 移動-1453
 -30-芳魂之塔 芳魂之塔-1510-1515
 -31-移動 移動-1521-1524
 -32-岬の展望所 岬の展望所-1524
 -33-岬の洞窟 岬の洞窟-1527-1538
▼1027 
   5日目の全行程 -X125 -X2
 
 
 
 -34-墓所 墓所-1116-1117
 -35-1118-1126+ 海洋博公園へ1118-1126+
 -37-イルカショー+ イルカショー-1136-1139+
 -38-1143-1145 1143-1145
  イソギンチャク
 
  マンタ
 
  ジンベイザメ
 
  水槽の掃除
 
  ジンベイザメと水槽掃除
 
 -39-美ら海水族館 美ら海水族館-1150-1333
 -40-1507-1512 1507-1512
日時別まとめ
 2023-1023-1-12 x125 x2nob x3nob
 2023-1024-13-14 x125 x2nob x3nob
 2023-1025-15-21 x125 x2nob x3nob
 2023-1026-22-33 x125 x2nob x3nob
 2023-1027-34-40 x125 x2nob x3nob
=================================
 メンバーなどへ渡すファイル
  米子ビデオのみ使用 ipadビデオプラス
  記念館映像選抜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ひめゆり平和記念館内録音 音のみ必要
 2023-1108-愛ちゃんのスマホから(15分-50分)(9分-34分30)  
 2023-1108-愛ちゃんのスマホから(15分-50分  
 2023-1108-愛ちゃんのスマホから  

------------------------------------------------------------------
 2023-1101-02-神島探訪の旅   戻る

 全行程 -X125 -X2 公開用編集ビデオ まだ
▼1101 神島 山海荘 泊
 1-阪急神戸線・大阪環状線・近鉄大阪線 -X125 -X2
 2-鳥羽港 -X125 -X2
 3-定期船(鳥羽~神島) -X125 -X2
 4-1-神島周遊(神島灯台へ) -X125 -X2
 4-2-神島周遊(監的硝へ) -X125 -X2
 4-3-神島周遊(カルスト台地へ) -X125 -X2
 4-4-神島周遊(漁港へ) -X125 -X2
▼1102
 5-1-山海荘から -X125 -X2
 5-2-神島周遊(海岸) -X125 -X2
 5-3-八代神社へ -X125 -X2
 5-4-神島漁港 -X125 -X2
 6-定期船で鳥羽へ帰る -X125 -X2

======================================
-- 2024年 --- ここから  戻る

2024-0101-初日の出


------------------------------------------------------------------
 2024-0407-08-シーサイドホテル舞子ビラ神戸   戻る

2024-0407(1日目)
 2024-0407-08-シーサイドホテル舞子ビラ神戸へ-1日目
 2024-0407-08-シーサイドホテル舞子ビラ神戸へ(ドラレコ)-1日目x2(ドラレコのみ)
 2024-0407-08-シーサイドホテル舞子ビラ神戸へ-1日目x2nob
 2024-0407-1252-1312-家~万代
 2024-0407-1252-1312-家~万代x2
 2024-0407-1340-1412-万代出発道の駅とうじょう着
 2024-0407-1340-1412-万代出発道の駅とうじょう着x2
 2024-0407-1447-1456-道の駅とうじょう~赤松PA
 2024-0407-1447-1456-道の駅とうじょう~赤松PAx2
 2024-0407-1503-1607-赤松SA~ホテル舞子ビラ着
 2024-0407-1503-1607-赤松SA~ホテル舞子ビラ着x2
 2024-0407-1631-2015-明石海峡大橋の夕景
 2024-0407-1633-ホテルの部屋
 2024-0407-1631-海峡大橋の夕景
 2024-0407-1651-夕日と孫文記念館
 2024-0407-1812-飛行機の航跡
 2024-0407-1822-太陽沈む
 2024-0407-1824-飛行機
 2024-0407-1900-観覧車
 2024-0407-1901-飛行機(夜)
 2024-0407-2004-ライトアップの明石海峡大橋
 2024-0407-2005-舞子駅に列車到着
 2024-0407-2014-通過する-フェリー
 2024-0407-2015-ホテル・セトレ舞子
2024-0408(2日目)
 2024-0407-08-シーサイドホテル舞子ビラ神戸へ-2日目
 2024-0407-08-シーサイドホテル舞子ビラ神戸へ(ドラレコ)-2日目x2
 2024-0407-08-シーサイドホテル舞子ビラ神戸へ-2日目x2nob
 2024-0408-0848-1025-明石海峡大橋の朝
 2024-0408-0848-1025-明石海峡大橋の朝-1
 2024-0408-0848-1025-明石海峡大橋の朝-2
 2024-0408-0848-1025-明石海峡大橋の朝-3
 2024-0408-0848-1025-明石海峡大橋の朝-4
 2024-0408-0848-1025-明石海峡大橋の朝-5
 2024-0408-0848-1025-明石海峡大橋の朝-6
 2024-0408-0848-1025-明石海峡大橋の朝-7
 2024-0408-0848-1025-明石海峡大橋の朝-8
 2024-0408-0812-五色塚古墳見学
 2024-0408-0848-1025-明石海峡大橋の朝
 2024-0408-1113-1118-ホテル出発~古墳着
 2024-0408-1113-1118-ホテル出発~古墳着x2
 2024-0408-1142-1211-古墳出発~淡路北SA着
 2024-0408-1142-1211-古墳出発~淡路北SA着x2
 2024-0408-1402-1404-淡路SA発~ハイウエーオアシス着
 2024-0408-1402-1404-淡路SA発~ハイウエーオアシス着x2
 2024-0408-1424-1530-ハイウエーオアシス発~万代
 2024-0408-1424-1530-ハイウエーオアシス発~万代x2
 2024-0408-1559-1621-万代発~家着
 2024-0408-1559-1621-万代発~家着x2
-------------------------------------------------------
2024-0511-おにクルのグランドオープン「ひろしま安芸高田神楽」大阪茨木市
 石丸市長挨拶
 やまたのおろち

----------------------------------------------------
-- 2024-0602-06-広島(車で) ---
  戻る 100GB

走行映像(ドラレコ)
(2024-0602-全行程 2024-0602-全行程(0925-家出発-0938-ルートイン三次着)X2 con nob
  2024-0602-092502-家出発-093805 x2nob
  2024-0602-093905-宝塚入口-094607-名塩SA着 x2nob
  2024-0602-095249-名塩SA発-110908-楢原P着 x2nob
  2024-0602-105304-110908-パーキング着 x2nob
  2024-0602-111720-120734-大佐SA着 x2nob
  2024-0602-111720-楢原P発-120734-大佐SA着 x2nob
  2024-0602-123541-大佐SA出発-130449-帝釈峡P着 x2nob
  2024-0602-123642-大佐SA発-130449-帝釈峡P着 x2nob
  2024-0602-131023-帝釈峡P出発-133932-三次出口 x2nob
  2024-0602-134032-375号線で川根へ-140438-到着 x2nob
  2024-0602-134032-134634-国道54号右折 x2nob
  2024-0602-134734-140538-石丸着 x2nob
  2024-0602-151317-石丸出発-152520-川根到着 x2nob
  2024-0602-151518-出発-152520-到着 x2nob
  2024-0602-174118-川根出発-175623-式敷大橋渡る x2nob
  2024-0602-174220-出発-182330-ルートイン三次着 x2nob
  2024-0602-175724-180325-牧歌的風景あり-182330-ルートイン三次駅前着 -cut-nob -cut-2-nob x2con-nob x2nob
(2024-0603-全行程 (1008-ルートイン三次出発-1238-グランドプリンスホテル広島着) X2 con nob
  2024-0603-100854-ルートイン三次出発-103801-市役所着 x2nob
  2024-0603-100854-ルートイン三次出発-123815-グランドプリンスホテル広島着 x2nob
(2024-0604-全行程 (1111-グランドプリンスホテル広島出発-2024-グランドプリンスホテル広島に帰着) X2 con nob
  2024-0604-111101-グランドプリンスホテル広島出発-113308-記念館近くのP着 x2nob
  2024-0604-142443-記念館近くのP出発-145329-グランドプリンスホテル広島着 x2nob
  2024-0604-194720-送って行く-200928-ライオンズマンション着 x2nob
  2024-0604-201129-ライオンズマンション出発-202432-グランドプリンスホテル広島に帰着 x2nob
(2024-0605-全行程 (1055-グランドプリンスホテル広島出発-1728-家着) X2 con nob
  2024-0605-1055-1114 x125 x2-nob x3-nob
  2024-0605-105617-グランドプリンスホテル広島出発-111322-ゆめタウン着 x2nob
  2024-0605-105617-グランドプリンスホテル広島出発-111322-ゆめタウン着-cut-nob nob-x2
  2024-0605-125802-ゆめタウン出発-131507-001269 x2nob
  2024-0605-131607-東雲入口-132309 x2nob
  2024-0605-132409-都市高速広島入口-135717-パーキングエリア着 x2nob
  2024-0605-140218-パーキングエリア出発-143527-パーキング到着 x2nob
  削除・2024-0605-144635-パーキング出発-151543-吉備SA着 x2nob 地上の星・中島みゆき
  削除・2024-0605-151843-001390-吉備SA給油後発-160656-白鳥PA到着 x2nob 命の別名・中島みゆき
  2024-0605-1617-白鳥PA出発-1654 x2nob 布施明 影響なし
  2024-0605-1655-中国道・新名神分岐-1728-家着 x2nob Gonna Fly Now 影響無し
ホテル内や周辺の映像(ビデオカメラ)
  2024-0603-0651-0658 ルートイン三次
  2024-0603-1322-1326 グランドプリンスホテル広島
  2024-0603-1550 グランドプリンスホテル広島
  2024-0603-1602-1629 ホテルから宇品灯台へ
  2024-0603-1644-1705 海岸線・アートミュージアム散策(元)
  2024-0603-1644-1705 アートミュージアム元宇品&海岸線散策(公開)
  2024-0603-1731-1750 ホテルの部屋からの湾内・連絡船
  2024-0605-0431-0439 朝焼けの空
  2024-0605-0431-0439 朝焼け-nob
  2024-0605-0642 グランドプリンスホテル広島
  2024-0605-0704-7085 グランドプリンスホテル広島
  2024-0605-0736-0749 グランドプリンスホテル広島
  2024-0605-0736-0749 23Fのスカイラウンジから-nob
  2024-0605-0806 グランドプリンスホテル広島
 グランドプリンスホテル広島 3日目 x2nob 5日目 x2nob

------------------------------------------------------------------
 2024-0924-大和路線・まほろば線・宝山寺   戻る

 2024-0924-大和路快速からの沿線風景(天王寺駅~奈良駅)(公開)
  まほろば線の奈良駅から京終駅まで nob(公開)
  天理ダム -nob(公開)
  京終駅近く~天理ダム -cutnob(公開) そば屋~京終駅 -cutnob(公開)
   
  生駒ケーブル上り(生駒駅~宝山寺)(公開)
  宝山寺参詣道の階段を下る・約20分(公開)
  

======================================
---------- 旧作成ページ ----------- ここから  戻る

----------------------------------------------------
-- 2011-0801-02-蒜山高原・鳥取の道旅 ------ 戻る

 2011-0801-鳥取の道旅 
2011-0801 AM7:15出発
2011-0801-1-鳥取の道旅

 2011-0801-02-01-湯原ICへ
 2011-0801-02-02-湯原温泉
 2011-0801-02-03-湯原ダムへ
 2011-0801-02-04-蒜山・塩釜冷泉へ
 2011-0801-02-05-蒜山・塩釜冷泉
 2011-0801-02-06-蒜山高原キャンプ場へ
2011-0801-2-鳥取の道旅

 2011-0801-02-07-蒜山大山スカイライン
 2011-0801-02-08-鬼女台
 2011-0801-02-09-鏡ヶ成
 2011-0801-02-10-鍵掛峠へ
 2011-0801-02-11-桝水高原へ
2011-0801-3-鳥取の道旅

 2011-0801-02-13-皆生温泉へ
 2011-0801-02-14-弓ヶ浜へ
 2011-0801-02-15-水木ロードへ
 2011-0801-02-16-水木ロード・境港
 2011-0801-02-17-美保関灯台へ
 2011-0801-02-18-美保関灯台
2011-0801-4-鳥取の道旅

 2011-0802-19-鳥取北浦海水浴場
 2011-0801-02-19-潜戸へ途中Uターン佐波へ
 2011-0801-02-20-佐波
 2011-0801-02-21-島根原発への途中
 2011-0801-02-22-島根原発
 2011-0801-02-23-犬掘鼻へ
 2011-0801-02-24-米子市へ
2011-0802 スーパーホテル米子駅前 泊

(海岸巡り)妻木晩田遺跡、三朝温泉、青谷海水浴場、
鳥取砂丘、浦富海岸、帰途(ビデオが見つからない)

======================================
-- リズムネットワークページ --- ここから  戻る

主要行事-----------------------------------
チャリティーコンサート
  1995-1021-第1回チャリティーコンサートin尼崎 スライド 関連写真スライド 順不同
  1996-0325-第2回チャリティーコンサートin尼崎(夜の部) パネル展スライド
  2000-0402-第3回チャリティーコンサートin小豆島 プロジェクト
  2001-0902-第4回チャリティーコンサートin旭川 プロジェクト
  2003-1004-第5回チャリティーコンサートin飯田 プロジェクト
トイレプロジェクト・カンボジア
 2014-1119-23-第1回トイレプロジェクト・カンボジア 詳細
  2016-0110-16-第2回トイレプロジェクト・カンボジア 詳細
  2017-0110-18-第3回トイレプロジェクト・カンボジア 詳細
 2018-0110-18-第4回トイレプロジェクト・カンボジア 詳細 スライド
  2019-0112-18-第5回トイレプロジェクト・カンボジア 詳細 スライド
 2020-0111-16-第6回トイレプロジェクト・カンボジア 詳細 スライド
 2017-0806-トイレプロジェクト旭川報告会 編集 報告会 元映像
 2017-1214-第1回飛べちょうちょ世界の空へin姫路編集 そのまま
 2018-0717-リズムネットワーク デモDVD 
 2018-0727-飛べちょうちょ世界の空へinカサブランカ
 2018-0907-第2回飛べちょうちょ世界の空へin姫路
 2019-0803-尼崎サマセミナーにて講義
 2019-0920-第40回阪神間ユネスコ協会連絡会合同事業
 2019-1120-武庫総合高校講演
 2020-1215-高槻高校授業
---------------------------------------------
 1994-1219-27-自分ルネッサンス・草の根平和旅(イタリア)
 1995-1127-1206-草の根平和旅(エジプト)
 1994-1216-イタリア平和旅壮行会
 1995-0822-岡山のホロコースト館見学
 1998-0810-ミニコンサートinトレピエ
 1998-1022-23-日本女性会議の交流会
 1999-0312-尼崎女性フェス-トレピエパネル展 準備 語り1 語り2 
 1999-0331-日本女性会議の交流会アトラクション
 1999-0821-千畝展in尼崎トレピエ・前日打ち合せ
 1999-0822-千畝展in尼崎トレピエ
 1999-1007-小豆島・コンサートの準備のため・会場下見
 1999-1114-小豆島へフェリー・寒霞渓-食事会・カラオケ
 2000-0226-コンサート準備のため小豆島へ 
   1-姫路~小豆島福田港へ   2-福田港から北部海岸-残石公園へ
   3-大阪城残石公園 4-土庄町から二十四の瞳映画村へ
 2000-0402-第3回チャリティーコンサー当日小豆島へ
 2001-0928-杉原千畝生まれた八百津訪問
 2004-0731-泉南講演 リズムネットワーク 平和を願うコンサート
 2004-0512-第1回韓国取材
 2004-0711-第2回韓国取材 その1その2その3
 2004-1118-21-第3回韓国取材 スライド
 2004-1209-11-語り部コンサート 展示の説明
 2005-0312-尼崎女性フェスティバル(パネル展) 主催者(語り部)その1その2
 2005-0707-愛地球博・七夕祭りイベント 地雷を踏んだゾウ・モ-タラ(紙芝居)
 2005-0731-0802-愛・地球博
 2005-0815-3-来日メンバーと舞鶴へ
 2005-0824-東アジア市民交流会の夕べでの歌
 2015-1023-04-旭川パネル展
 2006-0624-26-愛知・名古屋・地球市民村 その1 その2(栗本氏講演)
 2006-0811-サマーキャンプinマキノ
 2006-0924-25-富士市健康祭り2006
 2007-0217-JCBL語り部養成講座リズムネットワーク共催(PeaNGO-6F)
 2007-0223-語り部講座in高槻川西小学校
 2009-0206-茨木市川西小学校
 2009-0303-奈良三郷中学校地雷授業
 2009-0307-尼崎女性フェスティバル
 2009-0325-高槻市川西小学校地雷授業
 2010-0415-安田小学校地雷授業
 2010-0415-みずうみ奉仕団講演
 2009-0714-15-東京の大使館へ
 2009-1017-富士祭り・健康フェスティバル富士市
 2010-0305-高槻・池田小学校地雷授業
 2010-0306-尼崎女性会議inトレピエ
 2010-0310-豊田市立野見小学校
 2010-0330-アメリカ大使館へ
 2010-0415-16-みずうみ赤十字奉仕団講演
 2010-0610-イスラエル大使館とJCBLの会合へ
 2011 1014 18 富士祭りと長野旅 スライド
 2014-1004-フェスタ2014in日比谷公園 ビデオ
2015年度
 2015 0307 リズムネットワークブース スライド
 2015 0731 0803 甲南・スナダイ展示 スライド
 2015 1006 旭川訪問 スライド
 2015 1023 本告ケロ子講演会会場の様子 スライド
 2015-1021-26-トイレプロジェクトパネル展 旭川市民文化会館
 2015 1021 26 旭川イベント スライド
2016年度
 2016 0110 カンボジア・スナダイ歌指導 スライド
 2016 0110 16 2th カンボジア メイン スライド
 2016-0305-06-2016尼崎女性フェスティバル スライド
 2016 0424 28 旭川訪問 スライド
 2016 0424 ケロコパーティー スライド
 2016 0515 内海旬子シリア難民現状報告 スライド
 2016 0625 スナダイ・吹田絵画展 スライド
 2016-0719-25-スナダイ・クマエ絵画展&トイレプロジェクトパネル展in旭川
 2016 0720 26 旭川・雪の美術館 スライド
 2016 1022 鈴鹿大学 パネル展・地雷体験 スライド スライド
2017年度
 2017 0723 トゥン・チャンナレット講演会 スライド
 2017 0714 スナダイin甲南大学 スライド
 2017-0806-トイレプロジェクト報告会in旭川
 2017 0903 04 日本赤十字奉仕団講演 スライド
 2017 0914 みずうみ奉仕団にて講演in松江 スライド
 2017-1125-目加田説子講演会
2018年度
 2018-0110-16-第4回トイレプロジェクト
 2018-0717-25-韓国会議 
 2018-0727-カサブランカイベント結果 2018-0804-カサブランカ・斉藤功 
 2018-0806-甲南大学スナダイ写真搬入 2018-0808-メアス博子トークショー 
 2018-0825-旭川報告会
 2018-1114-17-地雷国際会議(韓国)
 2018-1207-サロンコンサートinカサブランカ
2019年度
 2019-0112-16-第5回トイレプロジェクト スライド
 2019-0302-尼崎女性フェスティバル 
 2019-0803-尼崎サマセミ講義
 2019-0920-ユネスコ尼崎地区大会 当日のまま 編集 終了後 (全体結合
       
 2019-1120-武庫之荘総合高校講演
2020年度
 2020-0110-16-第6回トイレプロジェクト スライド
2023年度
 2023-0917-0921-広島平和行
  原爆の絵碑
  22-原爆の絵碑5号(1636)
  23-原爆の絵碑3号(1642)
  24-原爆の絵碑8号(1653)
  平和記念公園&原爆ドーム
  12-メンバー献花(1236)
  13-博己献花(1240)
  広島平和公園資料館
  1-原爆資料館内(1324-1355)
  2-シアター映像(1417)
  3-被爆ピアノ(1446-1457)
 2023-1023-27-沖縄平和行
  2023-1023-1-那覇空港着-1126
  2023-1023-2-空港~へ-1134-1208
  2023-1023-3-沖縄県平和記念資料館-1211-1219
  2023-1023-4-1220-1240
  2023-1023-5-1242-1348
  2023-1023-6-ひめゆりの塔-1350-1401
  2023-1023-7-ひめゆり平和記念資料館-1403-1446
  2023-1023-8-平和の塔献花-1550-1556
  2023-1023-9-喜屋武岬園地-1557-1600
  2023-1023-10-1605-1630
  2023-1023-11-1631-1638
  2023-1023-12-繁華街のネオン-1800-1801
  2023-1024-13-竜神ホテル浮島-1048
  2023-1024-14-首里城-1122-1419
  2023-1025-15-道の駅嘉手納へ-1143-1208
  2023-1025-16-道の駅嘉手納-1210-1321
  2023-1025-17-西海岸へ-1417-1429
  2023-1025-18-ガマ-1431-1451
  2023-1025-19-シムクガマ-1454-1517
  2023-1025-20-移動-1526-1540
  2023-1025-21-ガマ-1550-1601
  2023-1026-22-ホテルの朝-065030
  2023-1026-23-本部港へ-1027-1039
  2023-1026-24-1-フェリー1045-1147
  2023-1026-24-2-本部港で-1218
  2023-1026-25-やすらぎの家-1337-1431
  2023-1026-26-反戦平和資料館-1339
  2023-1026-27-アハシャガマ-1441-1447
  2023-1026-28-移動-1453
  2023-1026-30-芳魂之塔-1510-1515
  2023-1026-31-移動-1521-1524
  2023-1026-32-岬の展望所-1524
  2023-1026-33-岬の洞窟-1527-1538
  2023-1027-34-墓所-1116-1117
  2023-1027-35-1118-1126
  2023-1027-35-1118-1126+
  2023-1027-36-1129-1131
  2023-1027-37-イルカショー-1136-1139
  2023-1027-37-イルカショー-1136-1139+
  2023-1027-38-1143-1145
  2023-1027-39-美ら海水族館-1150-1333
  2023-1027-40-1507-1512

  その他の項目
 2018-0717-リズムネットワーク・デモDVD
-------------------------------------------- ここまで ----